日経平均 15521.22円 -92.03円 (-0.59%)前日比
RSI 53.62% 乖離 100.89% ボリューム・レシオ 129.46(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(15036.54円)
東京株式市場・大引け=反落、円高受け先物主導で軟調
東京株式市場で日経平均は反落。高値警戒感を背景とする利益確定売りに加え、1ドル1
04円割れとドル安/円高に振れた為替も重しとなり、先物主導で軟調に推移した。依然
として商いが盛り上がらず、国内外の投資家が見送り姿勢を強めるなか、売り一巡後は小
幅な値動きにとどまった。もっとも材料が出た建設株の一角などに個人マネーが入ってい
るという。
29日の国内マクロ指標や来週の米重要経済指標の発表、内閣改造などを控え、市場
は様子見ムードが強い。きょうの東証1部の売買代金も1兆5319億円となり、12営
業日連続で活況の目安とされる2兆円を下回った。SMBCフレンド証券チーフストラテ
ジストの松野利彦氏は「米経済指標や地政学リスクなどに一喜一憂しているだけ。海外勢
が本格的に動き出すのはレーバーデー明けとみられ、相場が盛り上がるのは9月に入って
から」との見方を示す。
04円割れとドル安/円高に振れた為替も重しとなり、先物主導で軟調に推移した。依然
として商いが盛り上がらず、国内外の投資家が見送り姿勢を強めるなか、売り一巡後は小
幅な値動きにとどまった。もっとも材料が出た建設株の一角などに個人マネーが入ってい
るという。
29日の国内マクロ指標や来週の米重要経済指標の発表、内閣改造などを控え、市場
は様子見ムードが強い。きょうの東証1部の売買代金も1兆5319億円となり、12営
業日連続で活況の目安とされる2兆円を下回った。SMBCフレンド証券チーフストラテ
ジストの松野利彦氏は「米経済指標や地政学リスクなどに一喜一憂しているだけ。海外勢
が本格的に動き出すのはレーバーデー明けとみられ、相場が盛り上がるのは9月に入って
から」との見方を示す。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
前日は円安で日経平均が上がり、今日は円高で下がる.....(´゚ω゚):;*.':;ブッ
為替に右往左往する相場になりました。
とはいえ、日経チャートは崩れてはいないので明日の相場は注意ですね('-')
今月も残りわずかな相場です。なんとか乗り切りたいです(`・ω・́)ゝピシッ!!
あすか製薬(4514)終値 1416円 +64円 +4.73%(前日比)
高値は1435円....┐('〜`;)┌ 止まらずの勢い。
週足チャートでみても大陽線の前週に続き今週も勢いのある陽線。
1500円も通過点と覚悟しないといけなくなったなぁ.....。
ヤフー掲示板では2000円台の話が出てきました。
ボリュームレシオとRSIが上がって来ているので、慌てて損切りしないようにしたいです。
とはいえ、痛い......(´・ェ・`)アボーン
マーベラス(7844)が反発したものの失速.....ε=( ̄。 ̄;)フゥ
今日は、上がって来たところを空売り追撃。
後場に崩れて返買して利確('-')
ヤマハ発(7272)は少し下げて助かりました(-_-;)
しかし、信用建余力が下がりました( ´Д`)=3 フゥーッ
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.8.26 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
福井コンピュータHD(9790) | 100 | 2116 | 400 | 23.31% |
0 件のコメント:
コメントを投稿