日経平均 14778.37円 -454円 (-2.98%)前日比
RSI 37.78% 乖離 96.26% ボリューム・レシオ 57.76(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(15685.75円)
東証一部 騰落レシオ 82.6% (前営業日 モーニングスターから
東京株式市場・大引け=急反落、地政学リスク拡大で日経平均は454円安
東京株式市場で日経平均は急反落。終値は454円安となり5月30日以来、約2カ
月半ぶりの安値水準で引けた。米国株の下落基調に歯止めがかからないことに加え、ウク
ライナやイラク情勢など地政学リスクの拡大が投資家心理を悪化させた。先物安に伴う裁
定解消売りが出て下げ幅が拡大。信用取引の追い証(追加保証金の差し入れ)発生など先
行きの需給悪化も意識された。値下がり銘柄数は東証1部の9割を超えた。
ロシアと欧米諸国の対立をめぐる不安から前日の米国株式市場が反落したことで、寄
り付きからほぼ全面安でスタート。午前10時半ごろに、オバマ米大統領がイラクにいる
米国人を守るため限定的な空爆の実施を承認したと伝わると、市場はリスク回避の動きを
強め、下げ幅を拡大した。「短期筋がレバレッジを落とす動きを見せたほか、機関投資家
などから損失回避を目的とするヘッジ売りが先物に出て、裁定解消売りを誘発した」(準
大手証券トレーダー)とみられている。
国内企業の4―6月期決算はおおむね良好でバリュエーション面から日本株は割安圏
との見方が多いものの、週末で押し目買いが入りにくかったほか、足元の株価下落ピッチ
が速く、来週以降に信用取引の追い証発生が多発することも警戒された。
大阪取引所によると、8月限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ
(特別清算指数)値は1万5036円83銭となった。
月半ぶりの安値水準で引けた。米国株の下落基調に歯止めがかからないことに加え、ウク
ライナやイラク情勢など地政学リスクの拡大が投資家心理を悪化させた。先物安に伴う裁
定解消売りが出て下げ幅が拡大。信用取引の追い証(追加保証金の差し入れ)発生など先
行きの需給悪化も意識された。値下がり銘柄数は東証1部の9割を超えた。
ロシアと欧米諸国の対立をめぐる不安から前日の米国株式市場が反落したことで、寄
り付きからほぼ全面安でスタート。午前10時半ごろに、オバマ米大統領がイラクにいる
米国人を守るため限定的な空爆の実施を承認したと伝わると、市場はリスク回避の動きを
強め、下げ幅を拡大した。「短期筋がレバレッジを落とす動きを見せたほか、機関投資家
などから損失回避を目的とするヘッジ売りが先物に出て、裁定解消売りを誘発した」(準
大手証券トレーダー)とみられている。
国内企業の4―6月期決算はおおむね良好でバリュエーション面から日本株は割安圏
との見方が多いものの、週末で押し目買いが入りにくかったほか、足元の株価下落ピッチ
が速く、来週以降に信用取引の追い証発生が多発することも警戒された。
大阪取引所によると、8月限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ
(特別清算指数)値は1万5036円83銭となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ〜
結果的に日経平均は浮上せず。
追証発生か......売りが売りを呼ぶ展開┐('〜`;)┌
下がった原因がオバマ大統領の空爆承認が引き金のようなので、解決されないと
まだまだ下落しかねませんね........(-_-;)
値上がりはゆっくりな感じですが、落ちるときは早い.......
ナイアガラの滝と形容されるようにチャートもそんな形になります。
でも、機関投資家の一時避難的な動きであれば、戻るのも早いと思うべきか?
(-公- ;)ウーン もう一段落ちるとみんな逃げ出すかもしれないなぁ......
やはり、年金資金では穴埋めは無理だ。
今日は、オーバル (7727)と岡本硝子(7746)を返買して利確('-')
空売りしてる側としては、助かる展開なんですけど....風向きが変われば怖い。
マーベラス(7844)終値 1327円 -104円 -7.27%(前日比)
マーベラス(7844)の空売りを追加。
チャート的には下落は止められない流れになってます。
25日移動平均線(13700.68円)割れで、次は50日移動平均線(1168.96円)が抵抗線。
今日は、返買したい気持ちを抑えて保留。
安値は1265円まで行ってますので、1000円前後まで下落するかも....
いや、日経平均が反発すると押し目買いで反発もありうるなぁ.....
慎重に行きたいです。
今日、失敗したのはヤマハ発動機(7272)の空売り
売りシグナルで今まで長い上ヒゲ線をストップ高銘柄から探してやっていたのですが
そうそう出てこず.....ま、そうだよね。
株価アルゴリズムHPでも検索できるので、最近はこちらも参考にしています。
これはという銘柄が出ず.....下げシグナルのチャートをもっと別ので探すことにしました。
「毛抜き天井」といシグナルです。
問題は、ニュースが良かった事。
「ヤマハ発<7272.T>:14年12月期中間連結、当期57.6 %増322.34億円、14年12月期予想13.5 %増500億円」
これがでちゃうと下げにくいですよね(´・ェ・`)アボーン
まぁ、焦らず行きます。ダメなら損切り覚悟です。
監視結果
26.7.25 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | |
26.7.28 | 26.8.1 | 26.8.8 | |||||||||
澤藤電機 (6901) | 1000 | 280 | 47 | 20.17% | 274 | -2.14% | 264 | -5.71% | 251 | -10.36% | |
大倉工業 (4221) | 1000 | 404 | 57 | 16.43% | 384 | -4.95% | 378 | -6.44% | 355 | -12.13% |
ご無沙汰しております。
返信削除今年は7月末~8月にかけて16日の夏休み。
ボーナスをもらって辞める人もいて、それに倣いたかったのですが
目先の軍資金をと、6日終盤に明治HDで空売りしたら
翌日にウルトラ級のデッドボールを浴びましたΣ(゚д゚|||)。
>金太郎さん
返信削除お久しぶりです('-')
夏休みいいなぁ.....自営業は休めない.....(;´д`)トホホ…
明治HD....どれどれ.....Σ(; ゚Д゚)ウハッ
8月7日の大陽線...しかも窓開けの上昇.....怖い
原因はコレかも(^^;)
明治HDが年初来高値、野村証は「Buy」継続、目標株価は9000円に引き上げ
でも週足チャートでみると上ヒゲ線出てますね。
どこでみんなが手放すかですね(゚-゚;)ウーン
ここ5年のチャートでみても一番の高値。
崩れると早い感じもするのですが.......もう1つシグナルが欲しいですね。