日経平均 15613.25円 +92.03円 (%)前日比 ←すみません訂正です。
RSI 57.98% 乖離 101.53% ボリューム・レシオ 139.16(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(14970.73円)
東京株式市場・大引け=反発、円安進行で輸出株が堅調
東京株式市場で日経平均は反発。前週末の米国株は弱含みとなったものの、為替市場で1ドル104円台前半へと円安に振れたことを手掛かりに、電機や自動車など輸出株を中心
に買いが先行した。買い一巡後は利益確定売りなどで伸び悩む場面もあったが、先物市場
への小口買いなどで高値圏を維持。もっとも商いは低水準にとどまり、買いの勢いはさほ
ど強くないという。
注目された米ジャクソンホールでのイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演
内容がハト派色の薄い内容と受け止められたが、米早期利上げを警戒するほどではなく、
イベント通過で投資家心理は安定化した。大和証券・日本株シニアストラテジストの高橋
卓也氏は、イエレン発言を受けた円安が日本株上昇に寄与したと述べたうえで、「今回の
イエレン議長の発言には、大きな材料として作用し続けるほどのインパクトはない」との
見方を示した。
日経平均は終値で7月31日以来となる1万5600円台を回復したが、東証1部の
売買代金が1兆4103億円にとどまるなど引き続き市場エネルギーに乏しいという。「
日本株は円相場に対する感応度が鈍っており、物足りない印象。高値警戒感があるうえ、
円安に振れても輸出量が増えず、業績押し上げ効果が望みにくい状況にあることが背景だ
ろう。急激に円安が進行すればコスト増などへの警戒感も高まりやすい」(東洋証券スト
ラテジストの土田祐也氏)との見方が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(*゚Д゚*)ェ…円安で104円台へ突入......反発へ
失速どころか上昇かぁ.....( ´Д`)=3 フゥーッ
ちょっと、日経チャートが上昇トレンドへ盛り返してきた......┐('〜`;)┌
空売りすれば上がる.......
ヤマハ発(7272)は反発.....信用倍率低いものなぁ.....
あすか製薬(4514)は、年初来高値更新中......手に負えなくなってきた(´・ェ・`)アボーン
肝心のマーベラス(7844)も少し上昇。
前場にリリースすべきだったかもなぁ....(タラレバ禁止!
今日は、為替にやられたイメージだ。
油断は禁物ですね。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.8.25 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
JVCケンウッド (6632) | 100 | 310 | 65 | 26.53% | |
ボルテージ (3639) | 100 | 1847 | 265 | 16.75% |
日本EP(4829)終値 708円 +100円 +16.45%(前日比)
恐ろしい上昇になってきました。
26.8.18 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | ||
26.8.19 | 26.8.25 | ||||||||
日本EP(4829) | 100 | 316 | 80 | 33.90% | 348 | 10.13% | 708 | 124.05% |
ストップ高してからのこの上昇率......┐('〜`;)┌ 怖いねー
今は、新規売停止になっていますので、空売りは出来ませんが出来ても怖くて出来ませんね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
監視結果
26.8.11 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | |
26.8.12 | 26.8.18 | 26.8.25 | |||||||||
フルキャストHD(4848) | 100 | 462 | 80 | 20.94% | 465 | 0.65% | 590 | 27.71% | 637 | 37.88% | |
マザーズ・コア投信 (1563) | 1 | 4245 | 700 | 19.75% | 4,920 | 15.90% | 4,010 | -5.54% | 4,080 | -3.89% |
買方の人(●´(ェ)`)ノ゙*:;;;:*☆祝☆*:;;;:*ヾ(´(ェ) `◎)
0 件のコメント:
コメントを投稿