日経平均 15459.86円 -74.96円 (-0.48%)前日比
RSI 53.53% 乖離 100.39% ボリューム・レシオ 155.83(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(15149.06円)
東京株式市場・大引け=反落、材料難で利益確定売り 6日ぶり1万5500円割れ
東京株式市場で日経平均は反落し、8月20日以来、6営業日ぶりに1万5500円を下
回って引けた。前日の米国株が高安まちまちとなり、ドル/円<JPY=EBS>は103円後半
で推移。国内では上値を追える材料が乏しく、利益確定売りに押される形となった。主力
株の値動きが鈍い展開となった一方、中小型株の物色は継続。東証2部総合<.TSI2>は1
2連騰となり、連日の年初来高値更新となった。
27日の米国株市場はS&P総合500種<.SPX>は最高値を更新したものの、ナスダ
ック総合<.IXIC>は小幅安となった。一部の市場参加者が米レーバーデーの祝日に先立つ
休暇に入ったこともあり、出来高も落ち込んだという。外部要因が材料視されにくい中で
、朝方の東京市場は主力株を中心に利益確定売りが出る展開。トヨタ自動車<7203.T>やホ
ンダ<7267.T>など自動車株は小安く始まった。その後も買いの材料に欠け、日経平均は軟
調にもみ合いを続けた。
日経平均が調整色を強める中、前場引け前に金融庁が2015年度の税制改正要望で
、少額投資非課税制度(NISA)の非課税枠を現行の年100万円から120万円に引
き上げることを盛り込んだと伝わったが、市場への影響は限られた。一方、好業績で割安
感のある中小型株は物色された。「主力株の値動きが鈍く、個人投資家の売買の矛先が東
証2部や新興株式市場に向かっている」(国内証券)という。
回って引けた。前日の米国株が高安まちまちとなり、ドル/円<JPY=EBS>は103円後半
で推移。国内では上値を追える材料が乏しく、利益確定売りに押される形となった。主力
株の値動きが鈍い展開となった一方、中小型株の物色は継続。東証2部総合<.TSI2>は1
2連騰となり、連日の年初来高値更新となった。
27日の米国株市場はS&P総合500種<.SPX>は最高値を更新したものの、ナスダ
ック総合<.IXIC>は小幅安となった。一部の市場参加者が米レーバーデーの祝日に先立つ
休暇に入ったこともあり、出来高も落ち込んだという。外部要因が材料視されにくい中で
、朝方の東京市場は主力株を中心に利益確定売りが出る展開。トヨタ自動車<7203.T>やホ
ンダ<7267.T>など自動車株は小安く始まった。その後も買いの材料に欠け、日経平均は軟
調にもみ合いを続けた。
日経平均が調整色を強める中、前場引け前に金融庁が2015年度の税制改正要望で
、少額投資非課税制度(NISA)の非課税枠を現行の年100万円から120万円に引
き上げることを盛り込んだと伝わったが、市場への影響は限られた。一方、好業績で割安
感のある中小型株は物色された。「主力株の値動きが鈍く、個人投資家の売買の矛先が東
証2部や新興株式市場に向かっている」(国内証券)という。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均が押されてますねー。
為替も103円台に戻ってから動きが弱くなってます(^^;)
米国市場が高値更新していますが、連動せず(^^;)
少額投資非課税制度(NISA)よりも譲渡税を10%にしてほしいなぁ.....。
日経チャートの25日移動平均線(15399.22円)が抵抗線になっていますが
明日、これを破られるのかどうか?それとも反発か?!
あんまり下がると年金資金の援軍が来そうだしなぁ.....(゚-゚;)ウーン
明日が今月最後の相場ですので乗り切りたいです(`・ω・́)ゝピシッ!!
今日の保有株はどれも値下がりε=( ̄。 ̄;)フゥ
前日のマーベラス(7844)を早く返買しすぎてしまった.....まぁ、仕方ないね。
あすか製薬(4514)も面白くなってきましたが、まだ週足チャートでは下がるシグナル出てません。
無理はしないようにしたいです。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.8.28 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
生化学工業 (4548) | 100 | 1654 | 300 | 22.16% | |
建設技術研究所 (9621) | 100 | 1785 | 300 | 20.20% | |
植木組 (1867) | 1000 | 282 | 38 | 15.57% |
監視結果
26.8.15 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | |
26.8.18 | 26.8.22 | 26.8.29 | |||||||||
UKC HD(3156) | 100 | 1931 | 315 | 19.49% | 1,831 | -5.18% | 1,820 | -5.75% | 1,818 | -5.85% |
0 件のコメント:
コメントを投稿