日経平均 15395.16円 +98.34円 (+0.64%)前日比
RSI 59.17% 乖離 101.01% ボリューム・レシオ 118.44(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(15448.74円)
東証一部 騰落レシオ 111.38% (前営業日 モーニングスターから
東京株式市場・大引け=続伸、先物への買い戻し主体
東京株式市場で日経平均は続伸。一時144円高となり、1万5400円を回復する場面
があった。前日の米ダウ<.DJI>が100ドルを超える上昇となったうえ、弱含みで推移し
た円相場など外部環境が支援材料となり、堅調に推移した。ただ商いは盛り上がりに欠け
ており、基本的には先物市場への買い戻しが主体という。日銀は金融政策の現状維持を決
定したが、市場への影響は限られた。
があった。前日の米ダウ<.DJI>が100ドルを超える上昇となったうえ、弱含みで推移し
た円相場など外部環境が支援材料となり、堅調に推移した。ただ商いは盛り上がりに欠け
ており、基本的には先物市場への買い戻しが主体という。日銀は金融政策の現状維持を決
定したが、市場への影響は限られた。
一方、東証1部の売買代金は1兆7419億円と引き続き低水準にとどまった。市場
では「日銀金融政策決定会合では予想通り金融政策が据え置かれ、特段買う理由はない。
節目1万5500円に接近し、先物市場への売り方の買い戻しやヘッジ買い需要などが主
体だろう」(いちよしアセットマネジメント執行役員運用部長の秋野充成氏)という。引
け後の黒田東彦総裁会見を前に売り方の警戒心が高まっているとの指摘もあった。
では「日銀金融政策決定会合では予想通り金融政策が据え置かれ、特段買う理由はない。
節目1万5500円に接近し、先物市場への売り方の買い戻しやヘッジ買い需要などが主
体だろう」(いちよしアセットマネジメント執行役員運用部長の秋野充成氏)という。引
け後の黒田東彦総裁会見を前に売り方の警戒心が高まっているとの指摘もあった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ε=( ̄。 ̄;)フゥ NYダウに助けられたのかな?
今日も日経平均続伸('-')
ただ、売買代金が低水準との事なので本格的な反発ではないので、まだまだ押される場面も
でるでしょうね(-。−;)
今日の上げで窓開いちゃいました(-_-;)
これが良いのか悪いのか微妙だ。
まぁ、窓開きは買いが強かったとも取れるんだけど(゚-゚;)ウーン
鵜呑みにしてもいいものかどうか.......
ここの所、ストップ高銘柄が増えて来たので、これは素直に嬉しいですね。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.7.15 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
前澤工業 (6489) | 100 | 381 | 80 | 26.58% | |
エイチーム (3662) | 100 | 7140 | 1000 | 16.29% |
監視中の沖電線 (5815)が面白い動きに(^^;)
26.7.8 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | |
26.7.9 | 26.7.15 | ||||||||
沖電線 (5815) | 1000 | 226 | 35 | 18.32% | 213 | -5.75% | 370 | 63.72% |
226円から144円高の63.72%だからすごいよね。
ただ、こういう銘柄をみると逆張りしたくなる悪い癖が出そうです(´゚ω゚):;*.':;ブッ
あ、でも今日の相場を見ると終わったかもしれない.....
高値が472円まで上昇して終値が370円だから.......怖いなぁ.....
チャートも見事に大陰線になってる。
信用建余力に余裕があれば空売りで攻めてみたい気分ヾ(・_・;) オイオイ
0 件のコメント:
コメントを投稿