日経平均 15215.71円 -154.55円 (-1.01%)前日比
RSI 52.85% 乖離 99.62% ボリューム・レシオ 100.68(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(15101.49円)
東証一部 騰落レシオ 110.98% (前営業日 モーニングスターから
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
東京株式市場・大引け=3日続落、リスク回避の売り一巡後は見送りムード
東京株式市場で日経平均は3日続落した。地政学リスクの高まりを背景に前日の欧米株が
下落したほか、為替市場では円高が進行。東京市場でもリスク回避の動きが強まり、日経
平均は一時259円安となった。ただ、日中に円高一服感が強まると日経平均も下げ幅を
縮小。3連休前で見送りムードも強かった。
マレーシア機の墜落や、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザで地上作戦を開始する
ことなどが嫌気され、序盤は主力株を中心にほぼ全面安となったが、売り一巡後は下げ渋
った。「地政学リスクが警戒されたが、思ったほど円高が進まず、日本株の下値も限られ
た」(ソシエテジェネラル証券ディレクターの小原章弘氏)という。
一方、好業績銘柄は素直に買われた。2014年9月中間期業績予想を上方修正した
安川電機<6506.T>が前日比で4%を超える上昇となり、出来高も前日に比べ2倍超に膨ら
んだ。「中小型株も好業績を手掛かりに買われており、外部環境が落ち着きを取り戻せば
、決算発表の本格化とともに業績相場に移る」(内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏
)との声が出ていた。
下落したほか、為替市場では円高が進行。東京市場でもリスク回避の動きが強まり、日経
平均は一時259円安となった。ただ、日中に円高一服感が強まると日経平均も下げ幅を
縮小。3連休前で見送りムードも強かった。
マレーシア機の墜落や、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザで地上作戦を開始する
ことなどが嫌気され、序盤は主力株を中心にほぼ全面安となったが、売り一巡後は下げ渋
った。「地政学リスクが警戒されたが、思ったほど円高が進まず、日本株の下値も限られ
た」(ソシエテジェネラル証券ディレクターの小原章弘氏)という。
一方、好業績銘柄は素直に買われた。2014年9月中間期業績予想を上方修正した
安川電機<6506.T>が前日比で4%を超える上昇となり、出来高も前日に比べ2倍超に膨ら
んだ。「中小型株も好業績を手掛かりに買われており、外部環境が落ち着きを取り戻せば
、決算発表の本格化とともに業績相場に移る」(内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏
)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
( ´Д`)=3 フゥーッ 日経チャート窓開けの下落......(苦笑
今日の下落で25日移動平均線(15273.16円)を割り込みました。
マレーシア機の墜落....同社の行方不明になってわずか数ヶ月しかたってもいないのに
墜落って(-_-;)......マレーシア航空はかなり厳しい状況になったようです。
財務面でも以前から問題があり、行方不明以来キャンセルが増えたそうです。
このマレーシア機はウクライナ東部で地対空ミサイルで撃墜されたようです。
戦闘が激しくなり国際問題になっていますが、他国の民間機が撃墜ともなれば
大問題になりそうです.......(´・ェ・`)アボーン
ミサイルはロシア製の可能性があり、今後ロシアがどう対応するのかみていかないといけませんね。
とうとう、ウクライナの分裂騒動だけではすまされなくなってきたようです。
イスラエルとパレスチナも収まるどころか酷くなる一方┐('〜`;)┌
外部環境で相場が右往左往するとなると予想するのが難しいね(T_T)
ユニデン(6815)終値 252円 -4円 -1.56%(前日比) 出来高 193000株
非常にまずい展開です。(´・ェ・`)アボーン
50日移動平均線(250.98円)がかろうじて抵抗線に(-_-;)
テクニカル指数は下がったものの反発なし。じりじり下がり続ける┐('〜`;)┌
まいりました。ビビって空売りを入れなかった自分に喝だな.....
北電工業(6989)終値 178円 +3円 +1.71%(前日比)
(´゚ω゚):;*.':;ブッ 前場に返買しとけば良かった(;´д`)トホホ…
日経平均も下がっているのでタイミングを逃しました。
結果、持ち越し......
監視結果
26.7.4 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | |
26.7.7 | 26.7.11 | 26.7.18 | |||||||||
東京個別指導学院 (4745) | 100 | 454 | 62 | 15.82% | 488 | 7.49% | 425 | -6.39% | 402 | -11.45% |
0 件のコメント:
コメントを投稿