日経平均 15343.28円 +127.57円 (+0.84%)前日比
RSI 60.1% 乖離 100.35% ボリューム・レシオ 102.4(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(15115.91円)
東証一部 騰落レシオ 101.77% (前営業日 モーニングスターから
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、25日線を回復
日経平均の日足は、上ヒゲが長い「小陽線」となった。前週末からマド(1万5220円50銭─1万5287円93銭)を空けて上昇し、25日移動平均線(1万5289円57銭=22日)を早くも回復した。もっとも5日移動平均線(1万5340円74銭=同)に抑えられたほか、東証1部の売買代金も活況の目安とされる2兆円を割り込んでおり、上値を追うような力強さは乏しい。ボリンジャーバンドではバンド全体が収束しており、6月中旬から続いている1万5100円─1万5500円でのレンジ相場から脱する兆しはまだみられない。
東京株式市場・大引け=反発、企業決算への期待でマインド改善
東京株式市場で日経平均は反発。地政学リスクに対する海外市場の反応が限定的だっ
たことや、外為市場で円がやや弱含んだことなどが好感され、一時170円を超える上昇
を見せた。節目の1万5500円を上抜けるにはさらなるきっかけが必要だとの声は根強
いものの、国内企業決算への期待感が高まり、投資マインドは改善しているという。
たことや、外為市場で円がやや弱含んだことなどが好感され、一時170円を超える上昇
を見せた。節目の1万5500円を上抜けるにはさらなるきっかけが必要だとの声は根強
いものの、国内企業決算への期待感が高まり、投資マインドは改善しているという。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ε=( ̄。 ̄;)フゥ 今日は、なんとか反発.....
ウクライナでマレーシア航空撃墜とかのニュースで悪い雰囲気な様子だったので
下げかと思えば上がる.....悩ましい(´゚ω゚):;*.':;ブッ
嬉しいけど、思ったのと反対に動かれると迷いが生じる(´・ェ・`)アボーン
ま、慌てないのが大事かな(-_-;)
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.7.22 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
淺沼組 (1852) | 1000 | 149 | 22 | 17.32% |
監視結果
26.7.7 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | |
26.7.8 | 26.7.14 | 26.7.22 | |||||||||
チノー (6850) | 1000 | 337 | 80 | 31.13% | 348 | 3.26% | 308 | -8.61% | 295 | -12.46% | |
オーバル (7727) | 100 | 397 | 80 | 25.24% | 397 | 0.00% | 339 | -14.61% | 338 | -14.86% | |
TASAKI (7968) | 100 | 1175 | 159 | 15.65% | 1,174 | -0.09% | 1,047 | -10.89% | 1,099 | -6.47% |
ストップ高が連続してでる銘柄もあるけど続かない時は厳しい結果です。
0 件のコメント:
コメントを投稿