日経平均 15077.24円 -2.13円 (-0.01%)前日比
RSI 63.88% 乖離 104.1% ボリューム・レシオ 169.59(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(14481.79円)
東証一部 騰落レシオ 121.69% (前営業日 モーニングスターから
〔クロスマーケットアイ〕「ドラギマジック」不発、円高に振れ日本株圧迫
[東京 6日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会は追加緩和を決定した
が、「ドラギマジック」は今のところ不発に終わっている。材料出尽くし感は出なかった
ものの、ユーロ安は進まず、むしろわずかだがユーロ高に振れ、ドル/円<JPY=EBS>は米
金利低下とユーロ高・ドル安の影響を強く受け、やや円高となった。米株は高値更新した
ものの、日本株は円高を嫌い上値が重い展開だ。
が、「ドラギマジック」は今のところ不発に終わっている。材料出尽くし感は出なかった
ものの、ユーロ安は進まず、むしろわずかだがユーロ高に振れ、ドル/円<JPY=EBS>は米
金利低下とユーロ高・ドル安の影響を強く受け、やや円高となった。米株は高値更新した
ものの、日本株は円高を嫌い上値が重い展開だ。
大規模な資産買い入れによる量的緩和(QE)の決定は見送られたものの、それも事
前の市場予想通りだ。ほぼ「満額回答」ともいえる内容だったが、市場の反応は芳しくな
い。
株価はそれなりに上昇したが、ECBが一番期待していたはずのユーロ安は一瞬で、
その後はユーロ高方向に振れてしまった。対ユーロでドル高が進み、ドル/円を圧迫。日
本株も利益確定売りに押され、上値が重い。
前の市場予想通りだ。ほぼ「満額回答」ともいえる内容だったが、市場の反応は芳しくな
い。
株価はそれなりに上昇したが、ECBが一番期待していたはずのユーロ安は一瞬で、
その後はユーロ高方向に振れてしまった。対ユーロでドル高が進み、ドル/円を圧迫。日
本株も利益確定売りに押され、上値が重い。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ε=( ̄。 ̄;)フゥ 日経平均がやっと止まりました。
でも、安値は15000円台で踏ん張り割れずに頑張りました。
気になるのが、騰落レシオが120%を越えてきた点(゚-゚;)ウーン
円安が止まると株価の上値は重くなりますね。
今晩の米雇用統計の結果次第で来週の流れが変わりそうです。
一目均衡表は、「空」のままで今週を終えたのは良かったε=( ̄。 ̄;)フゥ
ユニデン(6815)終値 238円 +2円 +0.85%(前日比)
25日移動平均線(236.4円)より上に戻したのは良かったものの
やはり、50日移動平均線(241.3円)が手強い抵抗線....
今日は241円まで高値がいったものの続かず失速。
一目均衡表は「雨」の位置。雲下(244.25円)なので上がるのが難しいか(゚-゚;)ウーン
まぁ、信用買残の多さを考えれば上がる方が難しいか.....
思ったより信用買建の返売が少なすぎる......まだまだ波乱がありそうです。
出来高はすこしずつ上向きになってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿