日経平均 14975.97円 +42.68円 (+0.29%)前日比
RSI 61.77% 乖離 101.92% ボリューム・レシオ 140.82(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(15191.69円)
東証一部 騰落レシオ 132.31% (前営業日 モーニングスターから
東京株式市場・大引け=反発、1万5000円水準で一進一退
東京株式市場で日経平均は反発。節目1万5000円水準で一進一退となった。前日の米
株高や為替の落ち着きなどが支援材料となったが、積極的に上値を追う動きは限られた。
国内に手掛かり材料が乏しいなか、17─18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を
見極めたいとして手控えムードが強いという。東証1部の売買代金は1兆7575億円と
引き続き低水準にとどまった。
日経平均は6月5日以降、日替わりで上昇と下落を繰り返しており、方向感のない展
開が続いている。日経平均が1万5000円を下回る場面では売り方の買い戻しや押し目
買いなどが下支えする一方、「すでにレンジ上限にある。節目1万5000円を超えて上
昇するには中長期投資家の買いが必要で、短期筋の売買だけでは難しい」(ミョウジョウ
・アセット・マネジメント代表取締役の菊池真氏)という。
株高や為替の落ち着きなどが支援材料となったが、積極的に上値を追う動きは限られた。
国内に手掛かり材料が乏しいなか、17─18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を
見極めたいとして手控えムードが強いという。東証1部の売買代金は1兆7575億円と
引き続き低水準にとどまった。
日経平均は6月5日以降、日替わりで上昇と下落を繰り返しており、方向感のない展
開が続いている。日経平均が1万5000円を下回る場面では売り方の買い戻しや押し目
買いなどが下支えする一方、「すでにレンジ上限にある。節目1万5000円を超えて上
昇するには中長期投資家の買いが必要で、短期筋の売買だけでは難しい」(ミョウジョウ
・アセット・マネジメント代表取締役の菊池真氏)という。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
一時、15000円台復帰もありましたが、上値を抑えられて15000円割れ。
依然、騰落レシオは高い( ´Д`)=3 フゥーッ
手控えムードの中では上値を追う展開は厳しいですね。
あとは、為替も円安に動けば上値が軽くなりそう......
イラク北部で交戦があったようで20万人が避難したニュースがヤフーで出てます┐('〜`;)┌
ウクライナもまだ問題は未解決(´・ω・`)ショボーン
いつ、この火花が拡大する要素もあるので気をつけないとダメでしょうね(-_-;)
ユニデン(6815)終値 266円 +11円 +4.31%(前日比) 出来高 1,327,000株
出来高も少し増えてきました。一目均衡表も雲上(260円)を超して「空」まで行きました。
問題は、信用買残が思ったほど減ってない事
日証金の空売りの新規はあまりないなぁ....信用倍率は下がりそうもないです。
でも75日移動平均線(261.49円)を超して来たので面白くなりそうです。
今日の上げで委託保証金率が上がるので少し楽になりそうですε=( ̄。 ̄;)フゥ
監視結果
26.6.3 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | |
26.6.4 | 26.6.10 | 26.6.17 | |||||||||
リブセンス (6054) | 100 | 1023 | 150 | 17.18% | 1,250 | 22.19% | 1,181 | 15.44% | 1,145 | 11.93% |
0 件のコメント:
コメントを投稿