このブログを検索

2014年6月5日木曜日

東京株式市場・大引け=小幅に4日続伸、過熱感を意識し上値には慎重

日経平均 15079.37円 +11.41円 (+0.08%)前日比 


RSI 64.14%  乖離 104.34%  ボリューム・レシオ 169.34(三点チャージ法) 

パラボリック下落トレンド転換点(14391.88円
東証一部 騰落レシオ 116.8% (前営業日 モーニングスターから

東京株式市場・大引け=小幅に4日続伸、過熱感を意識し上値には慎重

    東京株式市場で日経平均は、小幅ながら4日続伸した。前日の米株高や為替の落ち着 
きを背景に、朝方から買いが先行。売り方の買い戻しが一巡したことで上値が重くなり、 
後場はマイナス圏で推移する時間帯が多かったが、大引けにかけて戻した。短期的な過熱 
感が意識されたほか、今晩は欧州中央銀行(ECB)の定例理事会が開かれる予定で、追 
加緩和をめぐる警戒感から市場には様子見ムードも強かった。TOPIXは11日ぶりに 
反落。東証1部の売買代金は連日で2兆円を下回った。 
     
    日経平均は3日に節目の1万5000円を回復したが、それ以降は以前のような勢い 
を失っている。売買高も膨らまず市場は活気のある状況とはいえないが、節目の1万50 
00円に接近すると押し目買いが入り下げ渋る展開だった。背景には、米景気回復や政府 
の成長戦略に対する期待があるとみられている。市場では「底堅さを維持しているが、欧 
米の長期資金は打診買いの域を出ておらずエネルギー不足。1万5000円より上の水準 
では、戻り待ちの売りに押されやすい状況が続きそうだ」(みずほ証券シニアテクニカル 
アナリストの三浦豊氏)との声が出ていた。 
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ε=( ̄。 ̄;)フゥ なかなか、用心深く株価が推移してます。
一時マイナスにもなりましたが終わって見ればプラス引け(^^;)
日経平均が15000円台が定着できるのか?それとも、崩れるのか微妙な感じですಠ_ಠ
上昇トレンドに入ったように見せかけて落とされる時もあるしね。
でも、どっちにしても動けない( ´Д`)=3 フゥーッ
一般的には夏場には相場が動くと言われてますが、今年の夏はどうだろう.....
ただ、デフレが改善されつつあるのも事実。
いろんな物が値上がりしてます。
電気代が上がれば基本、電気で機械を動かして生産するワケだから物価もあがりますね。

監視中のリプセンスは、今日は値下がり。
日証金の貸株注意喚起(通知日:6/4)が出ているので、新規売停止が来るかも.....
そうなると、逆日歩もあるかな?(゚-゚;)ウーン
でも、高値は1298円までいったんだ。

ユニデン(6815)終値 236円 -3円 -1.26%(前日比) 出来高 609,000株
まだまだ、出来高が上がって来ないけど(H25.12月と比較して) 新規売建が少し入ってきました。
日証金で確認('-') 
信用買建も新規で入って来ているので、このバランスがどう動くか?
今月は昨年の12月からの6ケ月期日なので、注意しながら冷静に行きたいところです。
ただ、今日の下げで25日移動平均線(236.36円)まで落ちたのが痛い。
このラインを下げて来ると一気に下げが加速する怖さがあります(T_T)

0 件のコメント:

コメントを投稿