日経平均 15162.1円 +67.1円 (+0.44%)前日比
RSI 63.248% 乖離 100.7% ボリューム・レシオ 184.9
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(15018.77円)
東証一部 騰落レシオ 134.79% (前営業日 モーニングスターから
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足はほぼ「十字足」、薄商いで方向感乏しい
日経平均の日足は、始値と終値がほぼ同水準となる「十字足」となった。ろうそく足の本体部分は2円65銭と小幅だった。一般的に、高値圏もしくは安値圏で十字足が出た場合は相場の転換を示すとされているが、商いが膨らまない中で今後の方向感はつかみづらい。東証1部の売買代金は1兆8212億円と、活況のめどとなる2兆円を下回った。下値では25日移動平均線(1万5055円57銭=30日)がサポートラインとして機能している。
〔クロスマーケットアイ〕反発力弱い日本株、定まらない消費増税後の経済観
[東京 30日 ロイター] - 日本株の反発力が弱い。前週末に大幅安となった反動で買い戻しが入っているものの、上値は重く、依然として調整局面が続いている。消費増税後の経済指標は強弱入り混じっており、市場に楽観と不安が交錯していることが大きな背景だ。新成長戦略の評判は悪くないが、材料としてはいったん出尽くし感が出ている。再び海外材料待ちの展開となってきた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
なんとか、6月相場は15000円台で終えました。
ま、このまま7月相場は行くとも思ってませんがなんとか踏ん張って欲しいものです。
消費税増税の影響はあるでしょうね。(´・ェ・`)アボーン
パラボリックがそろそろ、下落転換しそうな位置まで来ちゃいました。
ただ、パラボリックも信用度が低いテクニカル指数の1つになってきたしなぁ...(苦笑
ま、頭の片隅にでもおいておくくらいでしょうか.....
まだ騰落レシオが高い位置にあるのでまだ、調整が終わったとワケではないようです。
明日から7月相場。
各地で集中豪雨でTVでニュースが流れていますが、修繕や土木関係の株も動くかもしれませんね。
ユニデン(6815)終値 267円 +5円 +1.19%(前日比)
上がったけれどもパラボリックが下落トレンド転換しました。
一目均衡表では「空」の位置なのでこのパラボリックも日経平均と同じように頭の片隅程度に。
さて、来月は正念場だ(T_T)
監視結果
26.6.16 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | |
26.6.17 | 26.6.23 | 26.6.30 | |||||||||
日本新薬 (4516) | 1000 | 2391 | 400 | 20.09% | 2,615 | 9.37% | 2,871 | 20.08% | 2,956 | 23.63% | |
第一精工 (6640) | 100 | 1928 | 312 | 19.31% | 1,784 | -7.47% | 1,769 | -8.25% | 1,736 | -9.96% | |
川田テクノロジーズ (3443) | 100 | 6220 | 1000 | 19.16% | 6,220 | 0.00% | 5,960 | -4.18% | 5,690 | -8.52% | |
アーク (7873) | 100 | 207 | 28 | 15.64% | 197 | -4.83% | 285 | 37.68% | 178 | -14.01% |