日経平均 22495.99円 -54.86円 (-0.24%)
前日比 RSI 48.78% 乖離 100.2% ボリューム・レシオ 153.04
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(21972.34円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反落した。前週末の米国株の上昇を手掛かりに堅調な滑り出しとなったが、買いは続かず下げに転じた。中国株安が投資家の慎重姿勢を強め、利益確定売りが広がった。ハイテク関連の一角が下落したことも全体相場の重しとなった。下げ幅は一時100円を超えたが、押し目買いが入り下げ渋る展開だった。
TOPIXも4日ぶりの反落。セクター別ではその他製品が上昇率トップ。石油・石炭、海運がこれに続いた。値下がり率トップは非鉄金属となった。東証1部の売買代金は2兆4323億円。東京エレクトロン<8035.T>や信越化学工業<4063.T>などハイテク関連の一角が売られ、2銘柄の下落が日経平均を約20円押し下げる要因となった。
取引時間中に中国株式市場ではCSI300指数<.CSI300>が1%を超す下げとなるなど、主要指数が軟調に推移した。「中国株の調整に対する警戒が日本株の下げにつながった」(岩井コスモ証券・投資情報センター長の林卓郎氏)という。
日経平均は後場に一時127円安まで下げ幅を拡大したものの、下値は限定的。後場の高値と安値の差は約82円と、大引けにかけては膠着感も強まった。
TOPIXも4日ぶりの反落。セクター別ではその他製品が上昇率トップ。石油・石炭、海運がこれに続いた。値下がり率トップは非鉄金属となった。東証1部の売買代金は2兆4323億円。東京エレクトロン<8035.T>や信越化学工業<4063.T>などハイテク関連の一角が売られ、2銘柄の下落が日経平均を約20円押し下げる要因となった。
取引時間中に中国株式市場ではCSI300指数<.CSI300>が1%を超す下げとなるなど、主要指数が軟調に推移した。「中国株の調整に対する警戒が日本株の下げにつながった」(岩井コスモ証券・投資情報センター長の林卓郎氏)という。
日経平均は後場に一時127円安まで下げ幅を拡大したものの、下値は限定的。後場の高値と安値の差は約82円と、大引けにかけては膠着感も強まった。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日経チャートのパラボリックが上昇トレンドになりましたが、微妙な終値(-ω-;)ウーン
でも、押し目買いで大きくは下がらず。
中国株式市場で1%を越す下げでこの程度なら底堅いと見るべきでしょうね。
テクニカル指数は、通常状態だしねぇ....ま、別のテクニカル指数でみると変わるかもしれませんが。
三点チャージ法のテクニカル指数しか大きく見てないのでね(^▽^;)
5日移動平均線(22449.64円)も抵抗線になってるしね。
今週はどう12月に繋がるかです(`・ω・́)ゝピシッ!!
こちらの一目均衡表の基準線(760.35円)に25日移動平均線(755.61円)の抵抗線が
今後、どう動くのか見極めです(`・ω・́)ゝピシッ!!
まぁ、こちらのテクニカル指数も通常状態ですので踏み上げるのか見極めです。
監視中のニッカトー (5367)は今日もストップ高でした(´∀`)
監視結果
0 件のコメント:
コメントを投稿