日経平均 19594.16円 +479.79円 (+2.51%)
前日比 RSI 67.83% 乖離 101.35% ボリューム・レシオ 148.49% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18991.59円)
東京株式市場・大引け=大幅反発、大発会は終値で4年ぶり上昇
東京株式市場で日経平均は大幅反発。先物主導でじりじりと上げ幅を拡大し、高値引けとなった。終値ベースでは2015年12月7日以来の水準。連休中の堅調な海外指標を受けた米国株の上昇や円安進行を背景に、外需大型株や銀行株を中心に幅広い銘柄に買いが広がった。TOPIXは続伸。
年明けに公表された海外指標はいずれも強い内容となり、投資家心理は好転した。財新/マークイットが1日に発表した12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が51.9となり、2013年1月以来の高水準。米12月ISM製造業景気指数も、1.5ポイント上昇の54.7と、2年ぶりの高水準を記録した。
ドル/円<JPY=EBS>が118円を超え、円安が進行したこともトヨタ自動車<7203.T>や日立製作所 <6501.T>など自動車・電機株の一段高を後押しした。東証33業種すべてが上昇し、売買代金は2兆6851億円と12月16日以来の活況。
4年ぶりの堅調な滑り出しとなった大発会に市場からは「海外投資家が大型の銀行株などを買っている。財政出動や減税などトランプ次期大統領の政策期待による上昇相場は12月末に失速したが、新年入りし、再開してきたようだ」(JPモルガン・アセット・マネジメント株式運用部ポートフォリオ・マネジャーの内田正樹氏)との声が聞かれた。
年明けに公表された海外指標はいずれも強い内容となり、投資家心理は好転した。財新/マークイットが1日に発表した12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が51.9となり、2013年1月以来の高水準。米12月ISM製造業景気指数も、1.5ポイント上昇の54.7と、2年ぶりの高水準を記録した。
ドル/円<JPY=EBS>が118円を超え、円安が進行したこともトヨタ自動車<7203.T>や日立製作所 <6501.T>など自動車・電機株の一段高を後押しした。東証33業種すべてが上昇し、売買代金は2兆6851億円と12月16日以来の活況。
4年ぶりの堅調な滑り出しとなった大発会に市場からは「海外投資家が大型の銀行株などを買っている。財政出動や減税などトランプ次期大統領の政策期待による上昇相場は12月末に失速したが、新年入りし、再開してきたようだ」(JPモルガン・アセット・マネジメント株式運用部ポートフォリオ・マネジャーの内田正樹氏)との声が聞かれた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.:;ブッ
新年相場はご祝儀相場とよく言われますが、コレは、通常の動きじゃ無い(苦笑
今日は、反発するとは思ってましたが、ココまで上昇するとはねぇ(´・ェ・`)アボーン
今日は、空売りしてた人は追い込まれた人も増えたかも(´エ`;)
自分は、まだ保険用の買建を手放せず.....まだ最悪の事態ではないけれど
売建の期限が迫ってきたので損切リリースしないといけないので、それに合わせて買建もリリース
に動かないといけないかも(´・ω・`)覚悟はしてるんですが
それにしても、トランプ相場は今日も健在( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
今日の上昇でパラボリックは上昇トレンド転換しました。
この勢いは、大統領就任まで続くのか? (-_-;ウーン
H29.1.4 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 745.2 | 25.0 | 3.47 | 751.5 | 736.0 | 112,945,400 | 84,260,839 | 15.5 |
(8306) | VWAP | 746 |
まぁ、見事に上昇( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
窓開けの上昇だよ....参った。
今日の上昇で25日移動平均線(730.57円)をあっさりクリア。
コレは、売方には厳しい相場になりそうです┐('〜`;)┌
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
29.1.4 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ディー・エル・イー (3686) | 100 | 731 | 100 | 15.85% | |
ヤマシンフィルタ (6240) | 100 | 1,324 | 175 | 15.23% |
監視結果
28.12.20 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.12.21 | 28.12.27 | 29.1.4 | |||||||||
神栄 (3004) | 1000 | 189 | 25 | 15.24% | 179 | -5.29% | 178 | -5.82% | 179 | -5.29% | |
28.12.19 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.12.20 | 28.12.26 | 29.1.4 | |||||||||
AGS (3648) | 100 | 1,410 | 202 | 16.72% | 1,335 | -5.32% | 1,331 | -5.60% | 1,361 | -3.48% |
これほどの日経平均が上昇なのに、結果はマイナス....株の難しさですねぇ┐('〜`;)┌
0 件のコメント:
コメントを投稿