RSI 74.14% 乖離 100.64% ボリューム・レシオ 142.59% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16813.21円)
東京株式市場・大引け=反発、押し目買いで底堅さ維持
東京株式市場で日経平均は反発した。円高進行に一服感が広がるなど外部環境の落ち着きを背景に朝方は小反発スタート。寄り後には指数が下げに転じたが、後場に入ると押し目買いなどで再びプラス圏に転じ、底堅さを保った。一方で投資家の様子見姿勢は引き続き強く、東証1部の売買代金は今年2番目の低水準となった。
24日午後2時に2016年4─9月期連結利益予想の上方修正を発表した大成建設<1801.T>が上昇したほか、旭化成<3407.T>や日産化学工業<4021.T>など化学株の一角が年初来高値を更新。決算発表をにらんだ個別株物色がみられるといい、市場全体の底堅さにつながった。セクターでは水産・農林や倉庫・運輸、繊維などがしっかりだった。
一方、トヨタ<7203.T>やメガバンクなど主力株は小幅安となり、指数の上値を押さえた。前日比0.29%高となった日経平均に対し、TOPIXコア30<.TOPXC>は横ばい、ラージ70<.TOPXL>は同0.02%高にとどまった。
東証1部の売買代金は1兆5658億円と今年最低だった5月30日の1兆5604億円に次ぐ低水準。市場では「日米企業決算を見極めたい投資家が多く、方向感が定まらない。目先は日経平均1万7000円台の値固めが続く」(東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏)との声が出ていた。
24日午後2時に2016年4─9月期連結利益予想の上方修正を発表した大成建設<1801.T>が上昇したほか、旭化成<3407.T>や日産化学工業<4021.T>など化学株の一角が年初来高値を更新。決算発表をにらんだ個別株物色がみられるといい、市場全体の底堅さにつながった。セクターでは水産・農林や倉庫・運輸、繊維などがしっかりだった。
一方、トヨタ<7203.T>やメガバンクなど主力株は小幅安となり、指数の上値を押さえた。前日比0.29%高となった日経平均に対し、TOPIXコア30<.TOPXC>は横ばい、ラージ70<.TOPXL>は同0.02%高にとどまった。
東証1部の売買代金は1兆5658億円と今年最低だった5月30日の1兆5604億円に次ぐ低水準。市場では「日米企業決算を見極めたい投資家が多く、方向感が定まらない。目先は日経平均1万7000円台の値固めが続く」(東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(・ω・ノ)ノ おっと強い.....日経平均
週足チャートの抵抗線が75日移動平均線(17799.37円)のまま。
RSIも上がっていますが、まだ崩れるほどまで行ってないしなぁ.....
押される事もあるでしょうが、どうでるか(゚-゚;)ウーン
一目均衡表の雲上(17909.24円)までも75日移動平均線と
差が無いので一瞬でいっちゃうかもなぁ(^▽^;)
H28.10.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 520.3 | -3.9 | -0.74 | 525.5 | 517.6 | 45,569,100 | 23,716,938 | 7.9 |
(8306) | VWAP | 520 |
日経平均は上昇したものの、こちらは伸びず。
出来高が減ったのも関係がありそう。
とは言え、75日移動平均線(517.44円)と25日移動平均線(518.81円)と下値抵抗線に
今日はなりました。
今日は、買建も売建も動けず(-ω-;)ウーン参った。
返売も返買も出来ないと厳しいなぁ....(´・ェ・`)アボーン
でも、ここで無理に動けばやられるしなぁ。
チャンスを待ちます(*´Д`)=з
0 件のコメント:
コメントを投稿