RSI 49.16% 乖離 99.37% ボリューム・レシオ 104.19% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16497.53円)
東京株式市場・大引け=続落、中国経済指標受け軟化 6営業日ぶり安値水準
東京株式市場で日経平均は続落した。序盤は1ドル104円台半ばまでドル高/円安に振れた為替を支援材料に買いが優勢となったが、節目の1万7000円を手前に伸び悩む展開。その後、市場予想を下回る中国経済指標が投資家心理を悪化させた。前場後半に下げに転じてからは、安値圏でもみ合いを継続。終値は10月4日以来、6営業日ぶりの安値となった。
午前11時に発表された9月中国貿易収支は、ドル建て輸出が前年比10%減と事前予想(同3%減)を大きく下回った。中国経済に対する警戒感が意識される中、日本株は先物主導で軟化。前日比で一時100円安となった。
売り一巡後はこう着した展開が続いた。日銀によるETF(上場投信)買いの思惑が相場の下支え要因となり、TOPIXはマイナス圏で前引けとなった後、再度プラス圏に浮上。終値は前日比ほぼ変わらずとなった。業種別では非鉄金属、その他製品などが堅調。半面、海運、石油関連、証券株の値下がりが目立つ。
中小型株は底堅く推移。東証2部総合<.TSI2>は前日比0.34%高で取引を終了した。
しんきんアセットマネジメント投信・運用部長の藤原直樹氏は、中国の経済指標を受けた市場の反応について「内容は危機的なものではなく、板が薄い中で無機質な売りが出た」と指摘。一方、日本株については「決して割高ではなく、日銀のETF買いも支えとなっている。日経平均は当面1万6500円─1万7500円のレンジで推移するとみられ、1万7000円近辺は居心地の良さもある」と話す。
午前11時に発表された9月中国貿易収支は、ドル建て輸出が前年比10%減と事前予想(同3%減)を大きく下回った。中国経済に対する警戒感が意識される中、日本株は先物主導で軟化。前日比で一時100円安となった。
売り一巡後はこう着した展開が続いた。日銀によるETF(上場投信)買いの思惑が相場の下支え要因となり、TOPIXはマイナス圏で前引けとなった後、再度プラス圏に浮上。終値は前日比ほぼ変わらずとなった。業種別では非鉄金属、その他製品などが堅調。半面、海運、石油関連、証券株の値下がりが目立つ。
中小型株は底堅く推移。東証2部総合<.TSI2>は前日比0.34%高で取引を終了した。
しんきんアセットマネジメント投信・運用部長の藤原直樹氏は、中国の経済指標を受けた市場の反応について「内容は危機的なものではなく、板が薄い中で無機質な売りが出た」と指摘。一方、日本株については「決して割高ではなく、日銀のETF買いも支えとなっている。日経平均は当面1万6500円─1万7500円のレンジで推移するとみられ、1万7000円近辺は居心地の良さもある」と話す。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均は前場は円安で上昇したものの後場は失速。
今日も17000円台に戻せず。
RSIが下降線になってるのも気になるなぁ(-_-;ウーン
それに、25日移動平均線(16736.09円)に接近中(´エ`;)
まだ抵抗線があるので注目です(`・ω・́)ゝピシッ!!
H28.10.13 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 508.4 | -2.0 | -0.39 | 518.3 | 507.0 | 65,519,100 | 33,478,250 | 11.3 |
(8306) | VWAP | 511 |
前場は上昇したものの9時40分頃から崩れ出す。
新規の空売りの指値には届かず見送りに。
新規の買建も届かず(´・ω・`)
微妙な値幅(-_-;ウーン
75日移動平均線(511.96円)から下落でしたが、一目均衡表の雲下(508.9円)が
ギリギリの抵抗線になりました。
何か妙な感が働いてしまい売建を返買して利確(^ ^)
早まったのか良かったのか(-ω-;)ウーン
どちらにしても明日は崩れるのか反発するのか見極めです。
監視結果
28.9.29 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.9.30 | 28.10.6 | 28.10.13 | |||||||||
ソフトバンク・TEC(4726) | 100 | 2,805 | 500 | 21.69% | 3,075 | 9.63% | 3,065 | 9.27% | 3,110 | 10.87% | |
岩崎電気 (6924) | 1000 | 168 | 27 | 19.15% | 158 | -5.95% | 156 | -7.14% | 154 | -8.33% | |
トクヤマ (4043) | 1000 | 421 | 58 | 15.98% | 421 | 0.00% | 478 | 13.54% | 484 | 14.96% |
0 件のコメント:
コメントを投稿