RSI 72.84% 乖離 100.63% ボリューム・レシオ 165.36% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16941.9円)
東京株式市場・大引け=3日続伸、日銀ETF買い期待などで底堅い
東京株式市場で日経平均は小幅に3日続伸した。原油相場の下落や一連の米企業決算を嫌気した米国株安の流れを引き継ぎ、序盤は売り優勢の展開。日本株の短期的な過熱感も意識された。ただ下値を売り込む向きは限られ、後場にはプラス圏に浮上。日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ期待などを支えに、底堅く推移した。
TOPIXは一時0.39%高の1382.79ポイントを付け、今年5月の高値を更新。終値は4月27日以来、約半年ぶりの高値となった。「安川電機や日本電産など決算先発組が好スタートを切ったことが、企業業績に対する市場センチメントを改善させ、指数の押し上げにつながっている」(いちよし証券・投資情報部課長の及川敬司氏)という。
セクター別では精密機器や不動産などが堅調。「不動産株には小口ながら海外リアルマネーが継続的に入っている」(外資系証券)との声があった。食料品や建設、情報・通信など内需銘柄がしっかり。連日堅調な化学株は、旭化成<3407.T>や三菱ガス化学 <4182.T>など年初来高値を更新する銘柄が目立った。
一方、東証1部の売買代金は1兆8114億円と引き続き低迷。海外勢の買いは断続的に入っているものの、商いは膨らまず上値を追う勢いは乏しいという。テクニカル面で短期的な過熱感が高まっていることも上値に慎重な姿勢につながった。
TOPIXは一時0.39%高の1382.79ポイントを付け、今年5月の高値を更新。終値は4月27日以来、約半年ぶりの高値となった。「安川電機や日本電産など決算先発組が好スタートを切ったことが、企業業績に対する市場センチメントを改善させ、指数の押し上げにつながっている」(いちよし証券・投資情報部課長の及川敬司氏)という。
セクター別では精密機器や不動産などが堅調。「不動産株には小口ながら海外リアルマネーが継続的に入っている」(外資系証券)との声があった。食料品や建設、情報・通信など内需銘柄がしっかり。連日堅調な化学株は、旭化成<3407.T>や三菱ガス化学 <4182.T>など年初来高値を更新する銘柄が目立った。
一方、東証1部の売買代金は1兆8114億円と引き続き低迷。海外勢の買いは断続的に入っているものの、商いは膨らまず上値を追う勢いは乏しいという。テクニカル面で短期的な過熱感が高まっていることも上値に慎重な姿勢につながった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(・ω・ノ)ノ!今日も続伸で終わった。
日経平均の週足チャートの75日移動平均線(17801.47円)
一目均衡表の雲上(17909.24円)と2つの上値抵抗線まで近づいてます。
このまま、上昇するとも思えませんが買方が本気ならいっちゃうかも(・∀・;)
騰落レシオ 146.57%(10/25)とテクニカル指数も上昇(・∀・;)
上昇トレンドがホンモノか見極めです(`・ω・́)ゝピシッ!!
H28.10.26 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 532.9 | 2.4 | 0.45 | 533.6 | 528.0 | 54,648,400 | 29,051,365 | 5.6 |
(8306) | VWAP | 532 |
日足チャートの一目均衡表の雲上(538.95円)まで、もう射程距離まで来ました。
ここを抜ければ「空」へ
一気に行くのか?それとも押されるのか?
今日は、見極めのため新規の買建も売建も見送り。
買建の返売も指値に届かず(´・ω・`)
ま、焦っても仕方がないね。
監視結果
28.10.12 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.10.13 | 28.10.19 | 28.10.26 | |||||||||
日本金属 (5491) | 100 | 1,257 | 179 | 16.60% | 1,174 | -6.60% | 1,117 | -11.14% | 1,091 | -13.21% |
0 件のコメント:
コメントを投稿