RSI 65.17% 乖離 99.73% ボリューム・レシオ 131.06% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16592.26円)
東京株式市場・大引け=続落、高止まりする円相場と金融株安が重し
東京株式市場で日経平均は続落。4営業日ぶりに節目の1万7000円を下回った。前日の米国株が小動きとなる中、高止まりする円相場が重しとなり、朝方から売りが先行した。午後に行われた中曽日銀副総裁の講演内容が伝わると、金融政策としてマイナス金利の深掘りは排除できないとの見方が広がり、金融株中心に売り圧力が増した。一時は175円安まで下げ幅を拡大させたが、大引けにかけてはトヨタ自動車<7203.T>など主力大型株の一角に買いが入り下げ渋った。
米アップル<AAPL.O>端末向けに新作「スーパーマリオラン」を配信することが明らかになった任天堂<7974.T>の売買代金が3784億円と、東証1部全体の17%強を占める人気ぶりだったが、相場全体は終日上値の重さを感じさせた。市場では「現在の株価水準は過去の累積売買代金が多く、1万7000円に接近すると戻り売り圧力が強まる」(みずほ証券シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
前日に続いて円高よりの為替の動き(-_-;ウーン
17000円台をキープ出来ないなんて(´・ω・`)
しかし、日銀の考えは変わってないようですね┐('〜`;)┌
銀行株は円安か日銀のマイナス金利政策の転換を出すような状況じゃないと厳しそう。
今朝、アップのiPhone7の発表で初めての防水機能やお財布機能が使えるようになったとTVのニュース
でやってました。アメリカの会場?での発表だったのかすごい盛り上がりだったけど.......
その機能は、日本のスマホでずっと昔からありましたよ!って思わずTVに突っ込んでしまった。
ま、やっと追いついて来たのかと思った。
子供はiPhone使ってるけど自分は未だにガラケー(´゚ω゚):;*.:;ブッ
ま、使ってないヒガミなんですけど(T_T)
H28.9.8 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 706.0 | 2.0 | 0.28 | 718.0 | 703.0 | 238,600 | 169,163 | 15.0 |
(5727) | VWAP | 709 | ||||||
H28.9.8 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 544.0 | -7.3 | -1.32 | 552.0 | 539.6 | 74,436,200 | 40,603,233 | 12.4 |
(8306) | VWAP | 545 |
やはり、三菱UFJ(8306)は厳しいですねー。
パラボリックの転換点が533.05円なので、今日の安値ギリギリ(´゚ω゚):;*.:;ブッ
25日移動平均線(536.86円)とこちらもなんとか抵抗線になっていますが、円高と日銀政策に
何かないとチャート的には厳しい感じがします。
なので、今日も保険用の売建は保有したまま。
今では、買建の方が反発した時の保険用に成り下がってしまった(苦笑
590円台で空売りを仕込めずビビった自分に喝だな。o( ̄ー ̄θ★ケリッ!
0 件のコメント:
コメントを投稿