RSI 42.18% 乖離 100.39% ボリューム・レシオ 95.77% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16787.84円)
東京株式市場・大引け=大幅反発、原油減産合意受けた米国株上昇を好感
東京株式市場で日経平均は大幅反発した。原油相場の急伸を受けた米国株高で、投資家の過度な不安心理が後退。序盤から幅広く買いが優勢の展開となった。1ドル101円台後半までドル高/円安方向に振れた為替も支援材料となった。日経平均は後場に先物主導で強含み、前日比で一時291円高となる場面があったが、大引けにかけて伸び悩んだ。
石油輸出国機構(OPEC)での減産合意を受け、米国市場でエネルギー関連株が買われたことを背景に、業種別指数の鉱業<.IMING.T>が一時7%超高。また鉄鋼<.ISTEL.T>が一時4%近く上昇するなど、資源関連の上げが顕著となった。
欧州市場でドイツ銀行<DBKGn.DE>の株価が持ち直しの動きをみせたことも、市場心理の改善につながった。日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は取引時間中としては3営業日ぶりに20ポイントを下回っている。
ただ、原油相場が上昇基調を続けるかはなお懐疑的な見方もあり、「きょうの株高を見てトレンドが転換したとは見込みにくい」(国内証券)との声も聞かれた。
野村証券エクイティ・マーケット・ストラテジストの小高貴久氏は「商品市況の上昇に対し、きょうの日本株は好反応をみせた。だが、原油高に持続性があるかについては、まだ見極めなければならない」と指摘。日米の経済指標や米企業決算に市場の関心が移る中、「日米金利差による為替の変動が日本株の決定要因としてのウェートが高まっているのは否めない」との見方も示し、米金利動向を引き続き注視する必要があるとしている。
石油輸出国機構(OPEC)での減産合意を受け、米国市場でエネルギー関連株が買われたことを背景に、業種別指数の鉱業<.IMING.T>が一時7%超高。また鉄鋼<.ISTEL.T>が一時4%近く上昇するなど、資源関連の上げが顕著となった。
欧州市場でドイツ銀行<DBKGn.DE>の株価が持ち直しの動きをみせたことも、市場心理の改善につながった。日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は取引時間中としては3営業日ぶりに20ポイントを下回っている。
ただ、原油相場が上昇基調を続けるかはなお懐疑的な見方もあり、「きょうの株高を見てトレンドが転換したとは見込みにくい」(国内証券)との声も聞かれた。
野村証券エクイティ・マーケット・ストラテジストの小高貴久氏は「商品市況の上昇に対し、きょうの日本株は好反応をみせた。だが、原油高に持続性があるかについては、まだ見極めなければならない」と指摘。日米の経済指標や米企業決算に市場の関心が移る中、「日米金利差による為替の変動が日本株の決定要因としてのウェートが高まっているのは否めない」との見方も示し、米金利動向を引き続き注視する必要があるとしている。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.:;ブッ
原油高に円安って.....(^▽^;)
前日の75日移動平均線が下値抵抗線になりましたね。
一目均衡表の雲上(16565.09円)より上に上昇して「空」へ復帰。
パラボリックの上昇転換まであと少しです。
25日移動平均線(16726.2円)を一時高値は抜いていますが押されて終わりました。
今日の上値抵抗線になっちゃいましたね。
ドイツ銀行が破綻危機・・・負債総額 260兆円の予測
ドイツ銀行の負債総額は260兆円に達するといわれる。実にリーマン・ブラザーズの4倍近い。
とか記事も出ていますが大丈夫じゃないよね┐('〜`;)┌
この経過次第では、相場も大荒れになりそうなので気を付けたいです(`・ω・́)ゝピシッ!!
H28.9.29 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 516.0 | 6.8 | 1.34 | 521.2 | 510.4 | 70,764,800 | 36,546,737 | 10.8 |
(8306) | VWAP | 516 |
三菱UFJ(8306)も75日移動平均線(509.8円)が下値抵抗線になりましたが
上値も重い感じです。
買建の返売の指値に届かず見送りに(´・ω・`)
今日は、新規売建も出来ず見送り相場
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.9.29 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ソフトバンク・TEC(4726) | 100 | 2,805 | 500 | 21.69% | |
岩崎電気 (6924) | 1000 | 168 | 27 | 19.15% | |
トクヤマ (4043) | 1000 | 421 | 58 | 15.98% |
0 件のコメント:
コメントを投稿