RSI 51.53% 乖離 100.5% ボリューム・レシオ 140.74% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16399.09円)
東京株式市場・大引け=横ばい、米雇用統計待ちで様子見姿勢
東京株式市場で日経平均は、横ばいだった。外為市場でドル高/円安の流れに歯止めが掛かったことで、主力輸出株に売りが先行したものの、足元で下落が目立っていた内需ディフェンシブ銘柄が買い戻されて、下げ渋る展開となった。後場は小口の換金売りが優勢だったが、下値は堅かった。今晩に8月米雇用統計の発表を控え、様子見ムードが強く、東証1部の売買代金は1兆8673億円と低調だった。
8月米ISM製造業景気指数と8月米自動車販売が予想外に悪化したことで、米景気の先行き不透明感が広がり、外需株を中心に利益確定売りに押されたことが指数の重しとなった。市場では「米利上げ時期への関心が高まっているが、遅くとも12月の利上げは確実視される。円高に戻らなければ主要輸出企業には業績上振れ期待が残る」(ちばぎん証券顧問の安藤富士男氏)との声が出ていた。
8月米ISM製造業景気指数と8月米自動車販売が予想外に悪化したことで、米景気の先行き不透明感が広がり、外需株を中心に利益確定売りに押されたことが指数の重しとなった。市場では「米利上げ時期への関心が高まっているが、遅くとも12月の利上げは確実視される。円高に戻らなければ主要輸出企業には業績上振れ期待が残る」(ちばぎん証券顧問の安藤富士男氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
8月米雇用統計の発表の内容次第で来週の相場に影響が出そうです(・∀・;)
日経平均の週足チャートを見ると一目均衡表の雲下(16912.32円)を超えてる....前日から超えてた。
(´゚ω゚):;*.:;ブッ
来週は、この上昇が続くのか抵抗線が強く働いて上値の重い展開なのか見極めです(`・ω・́)ゝピシッ!!
為替も米利上げで円安に動きそうです。
「遅くとも12月の利上げは確実視」この予測が外れると厳しい展開になるので要注意です。
H28.9.2 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 720.0 | 4.0 | 0.56 | 727.0 | 710.0 | 309,200 | 222,505 | 17.0 |
(5727) | VWAP | 720 | ||||||
H28.9.2 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 575.5 | 1.5 | 0.26 | 579.7 | 568.2 | 81,289,000 | 46,616,594 | 11.5 |
(8306) | VWAP | 573 |
東邦チタニウム(5727)の週足チャートのパラボリックは上昇トレンド転換しました。
来週は上昇トレンドが続くのか?見極めです(`・ω・́)ゝピシッ!!
三菱UFJ(8306)の週足チャートをみると今週は太陽線でした。
一目均衡表の雲下(604.85円)を来週は超えるのかどうか?
上昇すれば、買建の返売。下がれば売建の返買します。
問題は、保有数のバランス(・∀・;)これが難しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿