RSI 44.12% 乖離 100.95% ボリューム・レシオ 108.22% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16947.42円)
東京株式市場・大引け=反落、円高が重し 中小型株はしっかり
東京株式市場で日経平均は反落した。米連邦公開市場委員会(FOMC)後に一時1ドル100円台前半へと円高方向に進んだ為替が重しとなり、序盤は売りが先行。その後、1ドル101円台を回復すると日本株は持ち直し、日経平均がプラス圏に浮上する場面もあったが、上値は限定され再び下げに転じた。
主力大型株よりも中小型株に対する物色が目立った。TOPIXコア30<.TOPXC>やTOPIXラージ70<.TOPXL>が下落した一方、TOPIXミッド400<.TOPXM>やTOPIXスモー<.TOPXS>はしっかり。主要株価指数は値下がりしたが、東証1部の騰落数では全体の6割強に当たる1200銘柄以上が上昇した。
内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏は「前営業日に日経平均が300円超高だった割には利益確定売りがそこまで出ず、底堅い印象だ。もっとも円高警戒感がくすぶる中、指数の上値は追いづらく、目先は中小型のテーマ株が注目されやすい」とみていた。
一方、日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>が急落。一時18.85と8月12日以来1カ月超ぶりの低水準に落ち込んだ。日米の重要イベントを通過し、目先の変動要因がなくなったことで「コール、プットともに手仕舞う動きが広がった」(外資系証券トレーダー)との声が出ていた。
主力大型株よりも中小型株に対する物色が目立った。TOPIXコア30<.TOPXC>やTOPIXラージ70<.TOPXL>が下落した一方、TOPIXミッド400<.TOPXM>やTOPIXスモー<.TOPXS>はしっかり。主要株価指数は値下がりしたが、東証1部の騰落数では全体の6割強に当たる1200銘柄以上が上昇した。
内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏は「前営業日に日経平均が300円超高だった割には利益確定売りがそこまで出ず、底堅い印象だ。もっとも円高警戒感がくすぶる中、指数の上値は追いづらく、目先は中小型のテーマ株が注目されやすい」とみていた。
一方、日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>が急落。一時18.85と8月12日以来1カ月超ぶりの低水準に落ち込んだ。日米の重要イベントを通過し、目先の変動要因がなくなったことで「コール、プットともに手仕舞う動きが広がった」(外資系証券トレーダー)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経チャートは十字線で終わりました。前日の太陽線で今日ももう一段上げてくるかと思いましたが
さすがに円高で上値が重かったですね。
プラスになる場面も終値はマイナス。
でも、東証1部全体では上昇なんですよねー(゚-゚;)ウーン
前日の高値を越せなかったのが来週に影響が出るかどうか?
太陽線の陰の十字線かぁ.....基本的には下げるチャートパターンだけど
買方がここで引き下がるかどうか(-_-;ウーン
休みの間のニュースにも気を付けないといけませんね。
来週はいよいよ9月最後の相場。中間配当期日なのので配当狙いもありそうです。
H28.9.23 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 544.8 | -8.5 | -1.54 | 549.5 | 538.6 | 116,223,000 | 63,217,457 | 10.9 |
(8306) | VWAP | 544 |
三菱UFJ(8306)も日経チャートと同じく失速。
前日、上昇しすぎたものね(・∀・;)
なので、今日は保険用に新規買建を追加。買建と売建のバランス悪くなってましたので(・∀・;)
もう少し下がると思ってたのですが追加の買建には指値に届かず(´・ω・`)
ま、仕方がないですね。
来週ですね(`・ω・́)ゝピシッ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿