RSI 51.42% 乖離 98.36% ボリューム・レシオ 105.77% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(17112.44円)
東京株式市場・大引け=続落、ポジション調整売りに押される
東京株式市場で日経平均は続落した。前日の米国株は高安まちまちだったが、為替が円高方向に振れたことが嫌気され、朝方から売り優勢の展開。日米の金融政策決定会合を控え、海外投資家を中心にリスク資産のポジションを落とす動きが出たことも相場の重しとなり、下げ幅は一時250円を超えた。後場は日銀によるETF(上場投信)買いの観測があったものの戻りは鈍く、不動産、銀行、自動車などの下げが目立った。
日米の金融政策イベントを前に商いは盛り上がらず、東証1部の売買代金は連日の2兆円割れにとどまった。8月米小売売上高、8月米鉱工業生産など今晩予定されている米経済統計発表後の米国株のボラティリティー拡大も警戒された。市場では「若干リスクオフ的な相場になってきたが、悲観一色というわけではなく、指数から離れて個別銘柄を買うアクティブ系資金の動きが見られるなど前向きな変化も感じられる」(東海東京証券・国内証券営業推進部部長の静間康禎氏)との声が出ていた。
日米の金融政策イベントを前に商いは盛り上がらず、東証1部の売買代金は連日の2兆円割れにとどまった。8月米小売売上高、8月米鉱工業生産など今晩予定されている米経済統計発表後の米国株のボラティリティー拡大も警戒された。市場では「若干リスクオフ的な相場になってきたが、悲観一色というわけではなく、指数から離れて個別銘柄を買うアクティブ系資金の動きが見られるなど前向きな変化も感じられる」(東海東京証券・国内証券営業推進部部長の静間康禎氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均下落止まらず......(´エ`;)
今日は窓開けの下落┐('〜`;)┌
どうも、下落トレンドに入った模様(´・ω・`)
50日移動平均線(16529.25円)を割り込みました。
次の抵抗線は75日移動平均線(16361.38円)と後がない状況。
一目均衡表は「空」ですが75日移動平均線を破るようだと一気に崩れそうです。
雲上(16197.34円)にも200円程度しか幅がない(・∀・;)
明日の反発がないと来週に期待するには荷が重いかもしれないです。
H28.9.15 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 687.0 | -8.0 | -1.15 | 694.0 | 681.0 | 285,000 | 195,408 | 13.0 |
(5727) | VWAP | 686 | ||||||
H28.9.15 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 497.7 | -9.8 | -1.93 | 502.1 | 493.6 | 99,026,900 | 49,267,781 | 8.5 |
(8306) | VWAP | 498 |
東邦チタニウム(5727)の75日移動平均線(685.85円)がなんとか抵抗線になりましたが
上がる見込みが全く感じない( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
三菱UFJ(8306)は、思った以上に崩れる展開へ。
しかも、今日も窓開けの下落。
一気に一目均衡表の「雲入り」しました。
問題は、まだ止まっていない状況です。
雲下(490.75円)を破ると「雨」落ちです。
見事な失速ぶり┐('〜`;)┌
まだ、底が見えてこない気がします。
今日は、売建を返買して利確(^ ^)
買建の利益のある分を一部返売して利確(^ ^)
でもって、今日も保険用に新規買建を追加。
売建の保有数がまだ多い(・∀・;) バランスが難しい....
0 件のコメント:
コメントを投稿