RSI 69.25% 乖離 100.09% ボリューム・レシオ 128.66% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16543.2円)
東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、日銀ETF買いの思惑で下げ渋る
東京株式市場で日経平均は、3日ぶりに反落した。為替が1ドル101円台前半まで円高方向に振れたことで、朝方は主力輸出株や金融株に売りが先行。一時178円安まで下げたが、日銀によるETF(上場投信)買い期待を支えに次第に下げ渋る展開となった。出遅れた中小型株への物色が継続したことも相場を下支えし、終値で1万7000円台を維持した。東証1部の売買代金は8月31日以来の2兆円超えとなった。
6日に発表された8月米ISM非製造業景気指数が市場予想を大きく下回り、米国の9月利上げ観測が後退。これを受けて急速に進んだ円高が相場の重しとなったが、下値は限定的だった。市場では「日米の金融政策会合までは期待が持続しそうだが、海外投資家が本格的に参加してこないと上値を追う展開にはなりにくい」(証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏)との声が出ていた。
6日に発表された8月米ISM非製造業景気指数が市場予想を大きく下回り、米国の9月利上げ観測が後退。これを受けて急速に進んだ円高が相場の重しとなったが、下値は限定的だった。市場では「日米の金融政策会合までは期待が持続しそうだが、海外投資家が本格的に参加してこないと上値を追う展開にはなりにくい」(証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
なんとか17000円台をキープしました(・∀・;)
もっとも、円高が進めば割れるでしょうね(´・ω・`)
米国の利上げが難しくなれば円高という上値が重い展開になりそうです。
北朝鮮の動きも雲行きが怪しくなって来たので、これもアジアの不安定要因です。
しかし、ミサイルをこのままずっと打ち続けるんだろうねぇ(苦笑
この挑発行動にいつまで日本や米国が黙ってるんだろう?(-_-;ウーン
H28.9.7 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 704.0 | 0.0 | 0 | 710.0 | 693.0 | 248,000 | 173,931 | 17.0 |
(5727) | VWAP | 701 | ||||||
H28.9.7 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 551.3 | -15.9 | -2.8 | 556.0 | 545.6 | 101,127,900 | 55,601,800 | 10.4 |
(8306) | VWAP | 550 |
東邦チタニウム(5727)は、なんとか一目均衡表の雲上(703円)を抵抗線として踏ん張りましたが
安値は割ってます(´・ω・`)
いい材料がなければ崩れる可能性が強くなってきました。
三菱UFJ(8306)は、「日足チャートに陰線の包み線にはらみ線」前日にかいたブログ通りに下落。
しかも、まずいことに窓開けの下落。
まだまだ崩れそうです。
今日は、様子で新規の買建は見送り。保険用の売建の返買も様子を見ることにしました。
明日も下がる可能性が強いからね。
監視結果
28.8.24 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.8.25 | 28.8.31 | 28.9.7 | |||||||||
オハラ (5218) | 100 | 615 | 100 | 19.42% | 693 | 12.68% | 661 | 7.48% | 656 | 6.67% |
0 件のコメント:
コメントを投稿