日経平均 18299.62円 -470.89円 (-2.51%)前日比
RSI 36.74% 乖離 95.2% ボリューム・レシオ 67.35% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17442.7円)
東京株式市場・大引け=急反落、薄商い下で先物売り
東京株式市場で日経平均は急反落。米株安に加え、前日に大幅上昇した反動が出た。投資家が様子見を強め、現物の商いが盛り上がりに欠ける中で、先物売りに押された。日経平均は一時800円を超す下げとなり、前場中ごろに節目の1万8000円を下回る場面があった。ただ、その後は買い戻しなどを交え、次第に下げ幅を縮小する流れとなった。
東証1部の売買代金は2兆5992億円と下げ幅に比べて低水準にとどまるなかで、短期筋の先物売買に振らされる展開となった。日々の値動きの大きさを敬遠し「実需主体の投資家のほとんどが様子見」(国内投信)という。あすのメジャーSQ(特別清算指数)算出を控えたポジション調整の動きも指摘された。
寄り付き前に発表された7月機械受注が予想外のマイナスとなり、国内景気への懸念が広がったことも重しとなった。午後2時前には、自民党の山本幸三氏がブルームバーグのインタビューで、追加緩和に関して日銀の10月30日会合が「いい機会」と語ったなどと伝わると、下げ幅を縮める場面があったが、影響は一時的だった。
東証1部の売買代金は2兆5992億円と下げ幅に比べて低水準にとどまるなかで、短期筋の先物売買に振らされる展開となった。日々の値動きの大きさを敬遠し「実需主体の投資家のほとんどが様子見」(国内投信)という。あすのメジャーSQ(特別清算指数)算出を控えたポジション調整の動きも指摘された。
寄り付き前に発表された7月機械受注が予想外のマイナスとなり、国内景気への懸念が広がったことも重しとなった。午後2時前には、自民党の山本幸三氏がブルームバーグのインタビューで、追加緩和に関して日銀の10月30日会合が「いい機会」と語ったなどと伝わると、下げ幅を縮める場面があったが、影響は一時的だった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
やはり利益確定売りがでるか.......
まぁ、仕方ないね。
ただ、一時800円を超す下げながらココまで戻すとなると上昇期待感もてそうですね。
しかし、振り幅が大きすぎて目眩がしそうだ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
でも、うまく乗れると利幅が大きいのでガッツリ稼げそうなんですけど(^_^;)
ある伝説の個人投資家は、今回の相場で40億円稼いだとかネットでニュースになってました。
こっちは、稼ぐどころか四苦八苦なのに( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
偏ったポジションにしすぎると儲けが出ない。うまくいけば儲けるのはダメ.....
相場は自分の思うようには動きませんもの。
どちらに転んでも利益が出る保有の仕方しないとなぁ.....(反省
H27.9.10 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 763.1 | -19.6 | -2.50% | 768.5 | 750.2 | 68,908,700 | 52,362,193 | 18.3 |
(8306) | VWAP | 760 |
今日は、運転免許証の更新で相場が見られず.....(´・ω・`)ショボーン
まぁ、仕方が無いです。
とりあえず、前日に仕込んだ売建を返買の指し値を出しておいて出かけましたが
思ったほど下がらず約定せず(苦笑
ま、上昇してくれた方が助かる。中途半端な下落が困ります( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
動けない。
明日に期待します(`・ω・́)ゝピシッ!!
監視結果
27.8.27 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.8.28 | 27.9.3 | 27.9.10 | |||||||||
淺沼組 (1852) | 1000 | 332 | 45 | 15.68% | 327 | -1.51% | 310 | -6.63% | 325 | -2.11% |
0 件のコメント:
コメントを投稿