日経平均 18770.51円 +1343.43円 (+7.71%)前日比
RSI 39.15% 乖離 97.17% ボリューム・レシオ 65.98% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17415.61円)
東京株式市場・大引け=日経平均1343円高、21年ぶり上昇幅に
東京株式市場で日経平均は大幅反発。前日比1343円43銭と、上昇幅は1994年1月31日以来の大きさとなった。休場明けの米国株が大幅高となったことを支援材料に、朝方から自律反発的な買いが先行。空売り比率が高水準にあるなかで、買い戻しの動きも加わり上げ幅を拡大した。東証1部銘柄の98%が上昇する全面高の展開となった。
東証33業種全てが上昇。金融セクターや医薬品株の上げが目立った。週末にメジャーSQ(特別清算指数)の算出を控え、振れ幅の激しい相場が続いてきたが、東証の空売り比率が40%台で高止まりするなかで、買い戻しの動きが加速したとみられている。
もっとも夜間取引ではすでに日経平均先物が急反発。前日の米国株の上昇に加え、きょうは上海株も堅調に推移していた。外部環境がやや落ち着きを取り戻すなか「自律反発的な色彩が強い」(大手証券トレーダー)との声も聞かれた。
内藤証券投資調査部長の田部井美彦氏は「終値でベースで14年4月安値から今年6月の高値まで6958円上昇している。その半値押しとなる1万7389円近辺まで日経平均が前日に近づいたことでボトム感が出た」と指摘。ただ「さらに下値を試しにいく相場は見込みにくくなったが、2万円に戻してさらに上に行く相場になったとは言いにくい」との見方も示した。
個別銘柄では富士重工業<7270.T>が堅調。同社が未定としている2016年3月期の年間配当について、前期実績比33円以上増やし100円超とする公算が大きいと報じられた。株主還元強化への期待が広がり、9%超の上げとなった。
新世代高機能素材として期待される人工合成クモ糸素材の開発に成功したSpider株式会社(山形県鶴岡市)と事業提携すると発表したゴールドウイン<8111.T>は19%超の上昇。半面、16年2月期の通期連結業績予想を下方修正したと発表したMORESCO<5018.T>は軟調だった。
東証1部騰落数は、値上がり1877銘柄に対し、値下がりが14銘柄、変わらずが6銘柄だった。
東証33業種全てが上昇。金融セクターや医薬品株の上げが目立った。週末にメジャーSQ(特別清算指数)の算出を控え、振れ幅の激しい相場が続いてきたが、東証の空売り比率が40%台で高止まりするなかで、買い戻しの動きが加速したとみられている。
もっとも夜間取引ではすでに日経平均先物が急反発。前日の米国株の上昇に加え、きょうは上海株も堅調に推移していた。外部環境がやや落ち着きを取り戻すなか「自律反発的な色彩が強い」(大手証券トレーダー)との声も聞かれた。
内藤証券投資調査部長の田部井美彦氏は「終値でベースで14年4月安値から今年6月の高値まで6958円上昇している。その半値押しとなる1万7389円近辺まで日経平均が前日に近づいたことでボトム感が出た」と指摘。ただ「さらに下値を試しにいく相場は見込みにくくなったが、2万円に戻してさらに上に行く相場になったとは言いにくい」との見方も示した。
個別銘柄では富士重工業<7270.T>が堅調。同社が未定としている2016年3月期の年間配当について、前期実績比33円以上増やし100円超とする公算が大きいと報じられた。株主還元強化への期待が広がり、9%超の上げとなった。
新世代高機能素材として期待される人工合成クモ糸素材の開発に成功したSpider株式会社(山形県鶴岡市)と事業提携すると発表したゴールドウイン<8111.T>は19%超の上昇。半面、16年2月期の通期連結業績予想を下方修正したと発表したMORESCO<5018.T>は軟調だった。
東証1部騰落数は、値上がり1877銘柄に対し、値下がりが14銘柄、変わらずが6銘柄だった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ〜
なんだ.....この暴騰は.......゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚
あのまま崩れると思ったのに.....恐ろしい踏み上げ(^_^;)
前日に損切りした人は残念でしたね(^_^;)
こればっかりは分からない......┐('〜`;)┌
ここまで踏みあげる相場は21年ぶりってことは.....バブル時代かな?
滅多に見られない大相場でした。前日に買建した人はラッキーでしたね。
逆に空売りした人は、頭の痛い踏上げかも(^_^;)
前日に空売りしようと思ったけれど指し値に掛からず助かった(^_^;)
問題は、明日の相場ですね。
利益確定売りもありそうだしなぁ.....どう動くか(゚-゚;)ウーン
でも、面白くなってきました('-')
H27.9.9 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 782.7 | 54.1 | 7.43% | 783.0 | 747.1 | 86,162,800 | 66,046,455 | 35.9 |
(8306) | VWAP | 767 |
日経平均と同じくらいの上昇幅('-')
含み損もかなり減りました('-')
今日は、さすがに保険用に空売りを仕込みましたが、ことごとく踏上げ(^_^;)
まさか、ここまで上昇するとは思ってませんでした。
でも、まだ買建の方が保有数が多いのでここからが勝負です(`・ω・́)ゝピシッ!!
問題は、窓開けちゃった事(^_^;)
これが後に響かないといいんだけどなぁ.....
しかし、心臓に悪い相場だ。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.9.9 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ゴールドウイン (8111) | 1000 | 912 | 150 | 19.69% |
売買単位が変わるようです(^_^;) 100株単位になるみたいです。
9月25日が権利付き最終売買日のようです。
監視結果
27.8.26 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.8.27 | 27.9.2 | 27.9.9 | |||||||||
トランコム (9058) | 100 | 6,520 | 1,000 | 18.12% | 6,520 | 0.00% | 6,270 | -3.83% | 6,210 | -4.75% | |
サノヤスHD(7022) | 100 | 276 | 42 | 17.95% | 268 | -2.90% | 254 | -7.97% | 255 | -7.61% |
0 件のコメント:
コメントを投稿