RSI 80.16% 乖離 104.09% ボリューム・レシオ 218.09 三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18898.21円)
東京株式市場・大引け=反発、権利取りなどで日経平均は約15年ぶり高値
東京株式市場で日経平均は反発した。前日の米国株がまちまちとなり、手掛かり材料に欠
けるなかで利益確定売りが先行。ただ押し目買い需要が根強いうえ、3月期末に向けた権
利取りの動きなども強く底堅さを維持。引けにかけ先物買いが強まり、日経平均は約15
年ぶりの高値水準で引けた。
19日の米国株式市場ではダウ<.DJI>とS&P<.SPX>が反落する一方、ナスダック<.
IXIC>は続伸するなどまちまち。ドル/円<JPY=EBS>は120円台後半でもみ合うなど外部
環境に方向感が乏しいなかで、序盤は短期的な高値警戒感などを意識した売りに押された
。
ただ売り一巡後は下げ渋る流れ。前日に日銀がETF(上場投資信託)買い入れを実
施していたこともあり、下がれば公的マネーが入るとの安心感が根強いほか、「これまで
の急ピッチな上昇局面で買えていない投資家が多く、押し目買いが入りやすい」(東洋証
券ストラテジストの土田祐也氏)という。
また3月期末に向けて配当権利取りの動きも強まっているという。2015年3月期
の年間配当予想を従来の4.58―4.63円から8.86円に上方修正したヤフー<468
9.T>が出来高を前日比2倍超に膨らませ、6%高となったほか、午後1時に業績および配
当予想の上方修正を発表したニッタ<5186.T>は後場一段高となった。
個別銘柄では、ディー・エヌ・エー<2432.T>が東証1部売買代金トップと活況だった
。任天堂<7974.T>との資本・業務提携を材料に前日まで連続ストップ高比例配分となって
いたが、きょう寄り付きで全株一致となった。その後は売り買いが交錯し荒い値動き。任
天堂は反落した。
けるなかで利益確定売りが先行。ただ押し目買い需要が根強いうえ、3月期末に向けた権
利取りの動きなども強く底堅さを維持。引けにかけ先物買いが強まり、日経平均は約15
年ぶりの高値水準で引けた。
19日の米国株式市場ではダウ<.DJI>とS&P<.SPX>が反落する一方、ナスダック<.
IXIC>は続伸するなどまちまち。ドル/円<JPY=EBS>は120円台後半でもみ合うなど外部
環境に方向感が乏しいなかで、序盤は短期的な高値警戒感などを意識した売りに押された
。
ただ売り一巡後は下げ渋る流れ。前日に日銀がETF(上場投資信託)買い入れを実
施していたこともあり、下がれば公的マネーが入るとの安心感が根強いほか、「これまで
の急ピッチな上昇局面で買えていない投資家が多く、押し目買いが入りやすい」(東洋証
券ストラテジストの土田祐也氏)という。
また3月期末に向けて配当権利取りの動きも強まっているという。2015年3月期
の年間配当予想を従来の4.58―4.63円から8.86円に上方修正したヤフー<468
9.T>が出来高を前日比2倍超に膨らませ、6%高となったほか、午後1時に業績および配
当予想の上方修正を発表したニッタ<5186.T>は後場一段高となった。
個別銘柄では、ディー・エヌ・エー<2432.T>が東証1部売買代金トップと活況だった
。任天堂<7974.T>との資本・業務提携を材料に前日まで連続ストップ高比例配分となって
いたが、きょう寄り付きで全株一致となった。その後は売り買いが交錯し荒い値動き。任
天堂は反落した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
黒字決算の企業に買いが集まりそうですね('-')
配当狙いや優待目的の資金も集まるまもなぁ.....
でも、優待目的だけだと権利落ちの後戻さなかったら最悪なんだけどね
┐('〜`;)┌
┐('〜`;)┌
監視中の任天堂は失速。
入るタイミングを間違えると怖いね(´・ェ・`)アボーン
でもって日経平均は年初来高値更新です(・∀・;)
こちらは、上昇トレンド変わらず。
こちらは、上昇トレンド変わらず。
H27.3.20 | |||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 1,808 | -16 | -0.88% | 1,824 | 1,780 | 144,300 | 260,129 |
(2372) | VWAP | 1,803 | 前日比較 | 53.35% | 53.63% |
いやぁ....今日はビビってしまって1/4損切り(´・ω・`)ショボーン
利益のあるものとリリースしたので、出来るだけ損を減らしました。
今朝のTVで、たまたま見てしまったのが原因。
感染症拡大防止に国際貢献策検討へ
政府は、エボラ出血熱などの感染症の拡大を防ぐためには、発生した国で初期段階から国際社会が連携して対応する必要があるとして、関係省庁による作業チームを設置し、日本の国際緊急援助隊の強化などを検討することになりました。
エボラ出血熱を巡って、国連などの国際機関は、発生した西アフリカの国で十分な医療体制が整っておらず、初期段階で適切に対応できなかったことが、感染の拡大を招いたという見方を示しています。
これを受けて、政府は、感染を封じ込めるためには発生した国で初期段階から国際社会が連携して対応する必要があるとして、関係省庁による作業チームを設置し、国際貢献策を検討することになりました。
具体的には、総理大臣補佐官のもとで、厚生労働省や外務省、防衛省などの担当者が、日本の国際緊急援助隊の強化や、感染症の発生が懸念される国の医療体制の整備支援などを検討することにしています。
さらに、現地での対応に向けて、国内で感染症の研究施設の整備や人材育成を着実に進めるための、関係省庁の調整も行う予定です。政府は、近く作業チームの陣容を固め、取り組みを進めることにしています。
これを受けて、政府は、感染を封じ込めるためには発生した国で初期段階から国際社会が連携して対応する必要があるとして、関係省庁による作業チームを設置し、国際貢献策を検討することになりました。
具体的には、総理大臣補佐官のもとで、厚生労働省や外務省、防衛省などの担当者が、日本の国際緊急援助隊の強化や、感染症の発生が懸念される国の医療体制の整備支援などを検討することにしています。
さらに、現地での対応に向けて、国内で感染症の研究施設の整備や人材育成を着実に進めるための、関係省庁の調整も行う予定です。政府は、近く作業チームの陣容を固め、取り組みを進めることにしています。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
これにアイロムHD(2372)が反応して踏み上げたらと思い.....
保有分の1/4を損切り(´・ェ・`)アボーン
このニュースには反応せず、アイロムは下落。
まぁ、踏み上げながら損切りするのは辛いので、まだ良かったのかもなぁ....
50日移動平均線(1835.18円)が上値抵抗線だけど当てにならない....┐('〜`;)┌
週足チャートでは、窓がまだ埋まっていないので一度埋めに下落するかもなぁ....。
タラレバ禁止!なのだけど、1500円割れした時にリリースしておけば苦しむ事にならなかったのになぁ......(T_T)
下方修正と信用倍率悪化に夢をみてしまった.......大きく崩れると思い込みすぎ(苦笑
思い込みが一番悪い結果を生みますね.....
しかも、自分に都合のいい思い込みしかしない(´゚ω゚):;*.':;ブッ
監視結果
27.3.6 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.3.9 | 27.3.13 | 27.3.20 | |||||||||
ジェイアイエヌ (3046) | 100 | 3,885 | 550 | 16.49% | 4,125 | 6.18% | 4,185 | 7.72% | 3,955 | 1.80% |
0 件のコメント:
コメントを投稿