日経平均 20299.38円 +389.88円 (+1.96%)
前日比 RSI 73.85% 乖離 101.84% ボリューム・レシオ 91.81%
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19364.13円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は大幅続伸。終値では2015年8月18日以来約2年1カ月ぶりの高値水準を付けた。国内連休中の米株高や円安を追い風に幅広い銘柄に買いが先行した。10月に衆院解散総選挙の観測が出たことも、自民党が勝利しアベノミクスが継続するという見方から支援材料となった。後場に為替が1ドル111円台後半までドル高・円安が進むと上げ幅は一時400円を超える場面があった。
TOPIXも続伸し、終値で年初来高値を更新した。東証33業種全てが上昇する全面高商状となった。任天堂<7974.T>に代表されるその他製品が上昇率のトップ。米長期金利の上昇を背景に銀行、保険がこれに続いた。
複数の関係筋によると、安倍首相は9月28日に召集する臨時国会の冒頭に衆院を解散し、10月10日公示、22日投開票の日程を軸に検討している。
ソシエテ・ジェネラル証券・株式営業部長の杉原龍馬氏は「海外投資家から解散総選挙についてどうなっているのか、と尋ねる声は聞こえてこない。少なくとも、選挙=買いではないのだろう。安倍政権が勝利し、現在の政策見通しが変わらないのであれば気にしない、というスタンスなのではないか」と話している。
TOPIXも続伸し、終値で年初来高値を更新した。東証33業種全てが上昇する全面高商状となった。任天堂<7974.T>に代表されるその他製品が上昇率のトップ。米長期金利の上昇を背景に銀行、保険がこれに続いた。
複数の関係筋によると、安倍首相は9月28日に召集する臨時国会の冒頭に衆院を解散し、10月10日公示、22日投開票の日程を軸に検討している。
ソシエテ・ジェネラル証券・株式営業部長の杉原龍馬氏は「海外投資家から解散総選挙についてどうなっているのか、と尋ねる声は聞こえてこない。少なくとも、選挙=買いではないのだろう。安倍政権が勝利し、現在の政策見通しが変わらないのであれば気にしない、というスタンスなのではないか」と話している。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(ノ゚⊿゚)ノびっくり!! 連休明けにこの大幅上昇って!
でもって、かなりの窓が空いちゃいました(´エ`;)
これは、作戦を変えないとダメだなぁ(-公-;)ムムッ
しかし、台風被害に北朝鮮問題もこれからなんですけどねぇ。
どうも、機関投資家の動きが読みづらい(´・ω・`)
この時期に衆院解散総選挙の話しが進むって?いいのか?(-""-;)ムム・・・
まぁ、自民党がまた有利な感じになってるからなぁ。
ホントにこのまま素直に上昇とは思えないんだけどねぇ。
テクニカル指数が上がってますので、気を付けたいです(`・ω・́)ゝピシッ!!
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ こう来たか.....保険用の買建を手放さないで助かった。
しかし、売建をリリースし損ねた(´・ω・`)これは失敗。
ま、両建てしたらこうなりますよね。どっちかがやられる。
問題は、リリースタイミング。
まぁ、今日は見事な窓開けですこと(T_T)
困った事に微妙に動けない(苦笑
買建を利確していいものなのか?
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
この日経平均の値上がりに対してストップ高銘柄が少ない?(-公-;)ムムッ
0 件のコメント:
コメントを投稿