RSI 36.63% 乖離 99.92% ボリューム・レシオ 127.02% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16967.36円)
東京株式市場・大引け=反落、買い戻しで後場下げ渋る 代金は今年最低
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反落。前週末に行われた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議や日米財務相会談で目立った成果がなかったことが失望され、日経平均は前場に300円を超す下げとなった。もっとも、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控えて持ち高を傾けづらいとの心理も働き、後場に入ると買い戻しなどを主体に下げ幅を縮小した。
G7では、日本が当初模索していた財政出動での「協調」で合意できなかったほか、日米財務相会談で麻生太郎財務相がルー米財務長官に消費増税を予定通り実施する旨を伝えたことで、消費増税が先送りされるとの期待感が後退。朝方発表の4月貿易統計で貿易黒字が予想を上回り、円相場が強含んだことも重しとなり、日経平均は取引時間中で5月16日以来、1週間ぶりの安値を付けた。
ただ、後場には先物市場への買い戻しを交えて下げ渋りの動きを強めた。堅調なアジア株や昼のバスケット取引での買い越し観測、日本株の割安感などが支援材料になったという。もっとも、東証1部の売買代金は1兆7092億円と今年最低を記録。市場では「伊勢志摩サミットを前にポジションを取りにくく、方向感の乏しい展開が続く」(いちよし証券・投資情報部課長の及川敬司氏)との声が出ていた。
G7では、日本が当初模索していた財政出動での「協調」で合意できなかったほか、日米財務相会談で麻生太郎財務相がルー米財務長官に消費増税を予定通り実施する旨を伝えたことで、消費増税が先送りされるとの期待感が後退。朝方発表の4月貿易統計で貿易黒字が予想を上回り、円相場が強含んだことも重しとなり、日経平均は取引時間中で5月16日以来、1週間ぶりの安値を付けた。
ただ、後場には先物市場への買い戻しを交えて下げ渋りの動きを強めた。堅調なアジア株や昼のバスケット取引での買い越し観測、日本株の割安感などが支援材料になったという。もっとも、東証1部の売買代金は1兆7092億円と今年最低を記録。市場では「伊勢志摩サミットを前にポジションを取りにくく、方向感の乏しい展開が続く」(いちよし証券・投資情報部課長の及川敬司氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´ー`A;) アセアセ
いやぁ〜前場の下げは冷や汗が出た。
問題は、消費税を本当にやるつもりなのか?(-_-;ウーン
とても、景気が良くなったとは思えないんだけどねぇ。
伊勢志摩サミットは、今回で42回目のようです。
日本で開催されるのは、今回で6日目。
ウクライナ問題でロシアの参加停止で、日、米、英、仏、独、伊、加7か国の首脳並びに欧州理事会議長及び欧州委員会委員長が参加して開催される首脳会議だそうです。
テロや経済問題をどう話しあうのか?答えは出ないと思いますが、何かの発言で為替が動くかもしれないので注意が必要かもしれません。
今回のサミットで日本に与える経済効果は1078億円という試算も出ていますが、これはどうなんでしょうね(-_-;ウーン
ま、開催中は規制がしかれるので一般客が入りにくい状態になりそうです。
H28.5.23 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 712.0 | -11.0 | -1.52 | 720.0 | 700.0 | 961,200 | 680,317 | 20.0 |
(5727) | VWAP | 708 | ||||||
H28.5.23 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 535.7 | 2.6 | 0.49 | 537.2 | 521.5 | 61,510,500 | 32,606,532 | 15.7 |
(8306) | VWAP | 530 |
東邦チタニウム(5727)は、年初来安値しちゃった(´・ェ・`)アボーン
どうも、700円割れも見えてきました┐('〜`;)┌
行くところまで逝ってくれ(T_T)
三菱UFJ(8306) 前場で下げたものの後場は上昇。
でもって、作戦失敗(´・ω・`)しょぼーん
売建の返買も指し値に届かず。新規買建の指し値にも届かず......1円が遠かった。
一瞬、一目均衡表の「空」に出たものの終値では「雲中」へ
雲上(536.2円)が抵抗線になってます。
監視結果
28.5.9 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.5.10 | 28.5.16 | 28.5.23 | |||||||||
新日本科学 (2395) | 100 | 477 | 80 | 20.15% | 557 | 16.77% | 590 | 23.69% | 620 | 29.98% | |
スターティア (3393) | 100 | 677 | 100 | 17.33% | 777 | 14.77% | 585 | -13.59% | 547 | -19.20% | |
パイロットCP(7846) | 100 | 4,890 | 700 | 16.71% | 4,920 | 0.61% | 4,830 | -1.23% | 4,770 | -2.45% |
久しぶりに20%を超える銘柄('-')
29.98%を出しています。以前に保有してた銘柄でもあるので懐かしいです。
でも、-19.2%と下落している銘柄もあるので厳しいですね(´ー`A;) アセアセ
0 件のコメント:
コメントを投稿