RSI 70.47% 乖離 100.53% ボリューム・レシオ 107.24% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(15975.47円)
東京株式市場・大引け=日経平均は小幅続伸、1万7000円接近後伸び悩む
東京株式市場で日経平均は小幅続伸となった。序盤は米株・原油高を好感した買いが入り、前日比で一時200円高。節目の1万7000円に迫る動きを見せた。だが高値圏では戻り売りに押されたほか、強含む円相場も重荷となり伸び悩んだ。大引けにかけては下げに転じる場面もあり、方向感の乏しい展開。TOPIXは小反落となった。
東証1部の売買代金は6営業日連続で2兆円割れ。消費増税を含めた国内の経済政策の方向性や、週末のイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を見極めたいとの心理が強まっており、積極的な売買は限られた。「米国株の上昇幅の割に、寄り付きの日本株はかなり高く始まった感があった。上を買う投資家が不在の中で商いが増えず、戻り売りに押された」(国内証券)との見方も出ている。
取引時間中は北海ブレント原油先物<LCOc1>が約6カ月半ぶりに50ドル台を回復。原油先物相場は堅調に推移したものの、為替は1ドル110円割れの水準までドル安/円高方向に振れた。前日比3.72%安となったソフトバンクグループ<9984.T>の下げも重しとなった。
東証1部の売買代金は6営業日連続で2兆円割れ。消費増税を含めた国内の経済政策の方向性や、週末のイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を見極めたいとの心理が強まっており、積極的な売買は限られた。「米国株の上昇幅の割に、寄り付きの日本株はかなり高く始まった感があった。上を買う投資家が不在の中で商いが増えず、戻り売りに押された」(国内証券)との見方も出ている。
取引時間中は北海ブレント原油先物<LCOc1>が約6カ月半ぶりに50ドル台を回復。原油先物相場は堅調に推移したものの、為替は1ドル110円割れの水準までドル安/円高方向に振れた。前日比3.72%安となったソフトバンクグループ<9984.T>の下げも重しとなった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均の高値が16957.56円まで迫りましたが失速(´・ω・`)
パラボリックは上昇トレンド転換しましたが微妙な値動き。
週足チャートで見たら、一目均衡表は「雨」の位置(-ω-;)ウーン
まだ、底固めは終わっていないのか?
日経平均の出来高は、16900円台に集中している感じですので、ここを抜けると
一気に行きそうなんですが、売方も簡単には譲れないかもなぁ。
主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が26日午前、開幕したので、こちらに期待するしかないかな?
G7の政策協調が演出され、力強いメッセージが出るのかどうかが大きなポイントなので
こちらも注意しないといけませんね。
H28.5.26 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 711.0 | -10.0 | -1.39 | 731.0 | 709.0 | 358,500 | 256,784 | 22.0 |
(5727) | VWAP | 716 | ||||||
H28.5.26 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 535.1 | -1.0 | -0.19 | 548.2 | 534.5 | 63,029,400 | 34,136,977 | 13.7 |
(8306) | VWAP | 542 |
東邦チタニウム(5727)はパラボリックは上昇トレンド転換したもののアッサリ崩れる。
700円台を維持できるか?
三菱UFJ(8306)は、見事に寄り天井のようなチャート┐('〜`;)┌
空売りポイントにも届かず、失速。
「空」の位置は変わっていませんので、踏み上げるほどのエネルギーがあるかどうか?
しかし、疲れる。
前回下げた時に少しリリースしておけば、今日は入れ替えれるチャンスだったんだけど。
残念な結果。
監視結果
28.5.12 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.5.13 | 28.5.19 | 28.5.26 | |||||||||
UACJ (5741) | 1000 | 261 | 48 | 22.54% | 267 | 2.30% | 264 | 1.15% | 270 | 3.45% | |
トクヤマ (4043) | 1000 | 204 | 33 | 19.30% | 266 | 30.39% | 262 | 28.43% | 279 | 36.76% |
前日に続いて20%超えの銘柄が出ました。
トクヤマは36.76%の上昇でした('-')
0 件のコメント:
コメントを投稿