日経平均 20472.58円 +35.1円 (+0.17%)前日比
RSI 58.51% 乖離 102.87% ボリューム・レシオ 266.69% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19704.79円)
東京株式市場・大引け=9日続伸、円安好感で輸出株買われる 一時2万0500円回復
東京株式市場で日経平均は9日続伸、連日で年初来高値を更新した。前日の米国株が
大幅安となり朝方は利益確定売りが先行したものの、1ドル123円台前半まで進んだ円
安を材料に輸出株が買われ、後場にかけて上昇に転じた。銀行、鉄鋼などのバリュー系銘
柄が買われたことも全体の底上げにつながった。一時は約15年1カ月ぶりに2万050
0円台を回復したが、円安一服や目先の目標達成感から売りも出て、大引けは小幅高にと
どまった。
日経平均は9日続伸し、昨年8月11日から21日までの9連騰以来、約9カ月ぶり
の連続上昇記録となった。短期的な過熱感が意識されながらも、海外からの資金流入が継
続したとみられている。前場のTOPIXがマイナスで引けたため、後場は日銀のETF
(上場投資信託)買い期待も広がった。米利上げの方向性やギリシャ債務問題など外部環
境は決して良好というわけではないが、好需給を背景とする先高期待は強い。
大幅安となり朝方は利益確定売りが先行したものの、1ドル123円台前半まで進んだ円
安を材料に輸出株が買われ、後場にかけて上昇に転じた。銀行、鉄鋼などのバリュー系銘
柄が買われたことも全体の底上げにつながった。一時は約15年1カ月ぶりに2万050
0円台を回復したが、円安一服や目先の目標達成感から売りも出て、大引けは小幅高にと
どまった。
日経平均は9日続伸し、昨年8月11日から21日までの9連騰以来、約9カ月ぶり
の連続上昇記録となった。短期的な過熱感が意識されながらも、海外からの資金流入が継
続したとみられている。前場のTOPIXがマイナスで引けたため、後場は日銀のETF
(上場投資信託)買い期待も広がった。米利上げの方向性やギリシャ債務問題など外部環
境は決して良好というわけではないが、好需給を背景とする先高期待は強い。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ
今日も日経平均が上昇(^_^;)
NYダウが沈んだので今日はどうかと思いましたが円安が援護射撃。
とうとう、1$=123円台へ突入┐('〜`;)┌
民主党時代の70円台が遠い昔話になってきた( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
日経平均は、年初来高値更新も止まらず( ; ゚Д゚)いったいどこまで行のだ?
天井が見えない状態です。
知るのは大口ファンドのみなのか?(-公- ;)ウーン
三菱重工(7011)のような値上がりが重い銘柄まで上昇してるものなぁ.....(^_^;)
この銘柄、年初来高値更新中です。でもって2007年7月27日の高値905円を
目指すような動き(^_^;)
バブル時代を思い出すかのような動きです(´゚ω゚):;*.':;ブッ
H27.5.27 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,320.0 | -11.5 | -0.49% | 2,328.0 | 2,297.0 | 3,811,500 | 8,821,962 | 31.0 |
(4568) | VWAP | 2,315 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 896.6 | -4.2 | -0.47% | 905.5 | 891.1 | 84,941,300 | 76,340,547 | 14 |
(8306) | VWAP | 899 |
(゚-゚;)ウーン こう来るか.....第一三共(4568)下げたものの何とか盛り返す。
最悪の事態を考えて空売りが手放せず( ´Д`)=3 フゥーッ
買建で応戦したものの、一部しか返売できず。
薄利でリリース(^_^;)
三菱UFJ(8306)は、まさかの乱高下....(苦笑
リリースポイントにも来ず....買建のポイントにも来ず...慎重に行き過ぎました。
監視結果
27.5.13 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.5.14 | 27.5.21 | 27.5.27 | |||||||||
極東貿易 (8093) | 1000 | 261 | 41 | 18.64% | 296 | 13.41% | 364 | 39.46% | 369 | 41.38% | |
日成ビルド工業 (1916) | 1000 | 345 | 51 | 17.35% | 346 | 0.29% | 370 | 7.25% | 378 | 9.57% |
久しぶりの20%越え...しかも41.38%も2週間で上昇するとは(^_^;)
すごいねー
0 件のコメント:
コメントを投稿