日経平均 20551.46円 +78.88円 (+0.39%)前日比
RSI 63.65% 乖離 103.08% ボリューム・レシオ 366.09% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19817.97円)
東京株式市場・大引け=日経平均は10日続伸、約27年ぶりの長期上昇記録
東京株式市場で日経平均は10日続伸した。1988年2月10─27日の13連騰
以来、27年3カ月ぶりの長期上昇記録となる。前日の欧米株高や、一時124円台を付
けたドル高/円安進行を支えに、輸出株中心に買いが先行した。短期的な過熱感が意識さ
れたほか、後場は中国株安もきっかけとなり、急速に伸び悩む場面があったものの、大引
けにかけて再度持ち直した。終値は前日に続き年初来高値を更新。2000年4月12日
以来、約15年1カ月ぶりの高値水準で引けた。
ギリシャ債務問題に対する懸念が一時的に後退したことで前日の米国株が大幅高。円
安進行も手がかりとなり、自動車、電機、機械などの輸出株が買われた。海外勢によるバ
リュー株物色が継続し、銀行、保険などの金融セクターも上昇し指数を支えた。一時は前
日比182円高まで上昇する場面もあったが、後場に入ると中国の上海総合株価指数が急
落。ドル/円も123円台後半まで円安一服となったことで、先物にまとまった売りが出
て上げ幅を縮めた。
市場では「中国株は上昇ピッチが速く、いつ急落してもおかしくない状況だが、足元
で金融緩和を強化するなどバブル的な政策を取っている。秋の五中全会まで株高を維持す
るのではないか」(みずほ証券投資情報部長の倉持靖彦氏)との見方が出ていた。
以来、27年3カ月ぶりの長期上昇記録となる。前日の欧米株高や、一時124円台を付
けたドル高/円安進行を支えに、輸出株中心に買いが先行した。短期的な過熱感が意識さ
れたほか、後場は中国株安もきっかけとなり、急速に伸び悩む場面があったものの、大引
けにかけて再度持ち直した。終値は前日に続き年初来高値を更新。2000年4月12日
以来、約15年1カ月ぶりの高値水準で引けた。
ギリシャ債務問題に対する懸念が一時的に後退したことで前日の米国株が大幅高。円
安進行も手がかりとなり、自動車、電機、機械などの輸出株が買われた。海外勢によるバ
リュー株物色が継続し、銀行、保険などの金融セクターも上昇し指数を支えた。一時は前
日比182円高まで上昇する場面もあったが、後場に入ると中国の上海総合株価指数が急
落。ドル/円も123円台後半まで円安一服となったことで、先物にまとまった売りが出
て上げ幅を縮めた。
市場では「中国株は上昇ピッチが速く、いつ急落してもおかしくない状況だが、足元
で金融緩和を強化するなどバブル的な政策を取っている。秋の五中全会まで株高を維持す
るのではないか」(みずほ証券投資情報部長の倉持靖彦氏)との見方が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
もう驚きません( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
一度、上昇し始めた株は提灯がいっぱいつくので下落しずらい┐('〜`;)┌
今まで、株に興味もなかった人達が始める頃が天井付近になりそうです.....
とはいえ、株の情報は昔と違うからなぁ.....
TVで株始めました...なんて番組が多くなったら終わりかもなぁ(苦笑
基本、大口ファンドがどう考えて動いてくるかでしょうが.....これは一般には流れて来ない情報だしね。
買えば上がる相場になってますので、今は下げたら押し目買いかな?
さすがに、これからは精神面が試される場面が多くなりそうです(^_^;)
急落に急上昇(´゚ω゚):;*.':;ブッ
H27.5.28 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,348.0 | 28.0 | 1.21% | 2,355.0 | 2,321.0 | 3,232,200 | 7,570,568 | 34.0 |
(4568) | VWAP | 2,342 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 917.3 | 20.7 | 2.31% | 926.6 | 901.2 | 159,222,900 | 145,521,553 | 25 |
(8306) | VWAP | 914 |
今日は、三菱UFJ(8306)で買建を返売して利確('-')
上昇して来たので、保険用の空売りも仕込みました( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし、926円まで上がるとは予想外(^_^;)
後場に崩れたので仕込んだ空売りを一部返買して利確('-')
久しぶりに両方で利確出来ました。
問題は、空売りを少し仕込みすぎた(´・ェ・`)アボーン
買建保有分があるので、最悪の事態にはならないのですが、精神的に落ち付かない。
でも、踏み込まないと儲けも出ないしなぁ.....
はじめまして。
返信削除以前からちょくちょく拝見していました。
極東貿易は監視から外したんですか?
初めまして('-')
削除見て下さってありがとうございます。
監視は、基本的に2週間としています。
でも、月ごとに銘柄の一覧を登録していますので
確認は出来るようにしています。
5月27日に監視から外れたあとも上昇してますね。
信用倍率が0.94倍なので踏み上げられたら空売りは
怖いかもしれませんね(^_^;)