日経平均 20026.38円 +136.11円 (+0.68%)前日比
RSI 53.65% 乖離 101.15% ボリューム・レシオ 164.36% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19270.49円)
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、5日・25日線がさらに接近
日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陽線」。4月28日─30日に空けたマド(1万9852円66銭─2万0031円71銭)埋めが完了した。騰落レシオ(東証1部、25日平均)は101%台前半と過熱感を示す兆候もみられない。
大引けにかけて指数は伸び悩み、5日移動平均線(1万9796円91銭=19日終値)と25日移動平均線(1万9797円94銭=同)のゴールデンクロスには至らなかった。目先は両線を下値のサポートラインとしつつ、4月23日に付けた年初来高値2万0252円12銭を試す展開が見込まれる。
大引けにかけて指数は伸び悩み、5日移動平均線(1万9796円91銭=19日終値)と25日移動平均線(1万9797円94銭=同)のゴールデンクロスには至らなかった。目先は両線を下値のサポートラインとしつつ、4月23日に付けた年初来高値2万0252円12銭を試す展開が見込まれる。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均つよし.....(^_^;)
日経平均が2万円台へ復帰。
上にも書かれてあるようにテクニカル指数に過熱感はないんですよね.....(-公- ;)ウーン
なので買方が返売してくるタイミングとは思えないんですが.....ಠ_ಠう〜ん
油断するとやられるしなぁ.......(´゚ω゚):;*.':;ブッ
それでも、押されたら拾っていくのが正解かもなぁ.....勿論、上がる条件がある銘柄に限りますが。
決算がいいとか、自社株買いとかね。あと、いい情報がある企業ですね。
アイロムはエボラウィルスとiPS細胞だけで上昇したものなぁ.....赤字なのに(苦笑
日経平均が2万円台をキープするのか見極めですね('-')
H27.5.19 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,309 | 32.5 | 1.43% | 2,328 | 2,280 | 4,713,600 | 10,882,507 | 48 |
(4568) | VWAP | 2,309 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 899.1 | -12.7 | -1.39% | 909.0 | 896.6 | 130,531,700 | 117,774,412 | 12 |
(8306) | VWAP | 902 |
今日は、素直に買建で行きました(^_^;)
第一三共は、前日ほど上昇しませんでしたが、押されたら拾って作戦で後場まで持ち越してリリース('-') 久しぶりの利確(T_T)長かったよ.....
年初来高値更新したので、まだ強気ですね。チキンなので持ち越しせず放出です。
三菱UFJが失速.....┐('〜`;)┌
1000億円の自社株買いも今日の相場には影響せず┐('〜`;)┌
今日も持ち越しで、下がれば押し目買い。
まだ、含み益だから出来ますが、思惑違いになれば撤収です(´・ω・`)
陽線のあとの陰線のはらみ線
ただ、前日が年初来高値更新だったので、まだ見極めですね。
決算も悪くないし、今は売る理由はないんですが、売方が仕掛けてくるのか?
なんとか、三菱UFJ(8306)を攻略したいですね('-')
0 件のコメント:
コメントを投稿