RSI 49.1% 乖離 101.8% ボリューム・レシオ 100.68(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17234.16円)
東京株式市場・大引け=反発、米雇用統計控え上値重い
東京株式市場で日経平均は反発。原油価格の反発などを背景に前日の米ダウ<.DJI>が20
0ドル超の上昇となったことを好感し、寄り付き直後に日経平均が一時196円高となっ
たが、上値は重かった。1月米雇用統計が発表される週末を前に見送りムードが強いとい
う。一方、決算を手掛かりに個別株物色が目立った。
日経平均は朝高後に1万7600円台で方向感に乏しい値動きとなった。年金積立金
管理運用独立行政法人(GPIF)が国内株式アクティブの運用受託機関として、シュロ
ーダー・インベストメント・マネジメント、大和住銀投信投資顧問、野村アセットマネジ
メントの3社を新たに選定したことを前向きに評価する向きもあったが、ドル/円<JPY=E
BS>の伸び悩みなどで上値は限られた。
東海東京調査センターの隅谷俊夫氏は「来週末にSQ(特別清算指数)算出を控え、
仕掛け的な売りが出やすいとの見方が上値を押さえている」との見方を示した。昨年12
月と今年1月にはSQ算出日にかけて下げ足を強め、どちらも値幅1000円超の下げと
なった経緯があり、同様の展開が警戒されている。
一方、決算発表を受けて個別株に明暗が分かれた。原材料価格の下落などを受けて今
期の経常利益予想と配当予想の上方修正を発表した日新製鋼<5413.T>が東証1部値上がり
率トップとなり、昨年来高値を更新。2010年4月の経営統合で発足して以来、初めて
最終黒字になるとの見通しを示したルネサスエレクトロニクス<6723.T>も買い優勢だった
。
半面、ニコン<7731.T>が反落。5日、2015年3月期の連結業績予想を下方修正し
たと発表し、嫌気された。一眼レフカメラの販売が欧州と中国で不振だったほか、露光装
置の販売台数も計画を下回るという。2015年3月期連結業績予想(国際会計基準)で
、当期利益が前期比54.5%減の144億円と大幅減益を見込んだディー・エヌ・エー
<2432.T>も大幅安となった。
0ドル超の上昇となったことを好感し、寄り付き直後に日経平均が一時196円高となっ
たが、上値は重かった。1月米雇用統計が発表される週末を前に見送りムードが強いとい
う。一方、決算を手掛かりに個別株物色が目立った。
日経平均は朝高後に1万7600円台で方向感に乏しい値動きとなった。年金積立金
管理運用独立行政法人(GPIF)が国内株式アクティブの運用受託機関として、シュロ
ーダー・インベストメント・マネジメント、大和住銀投信投資顧問、野村アセットマネジ
メントの3社を新たに選定したことを前向きに評価する向きもあったが、ドル/円<JPY=E
BS>の伸び悩みなどで上値は限られた。
東海東京調査センターの隅谷俊夫氏は「来週末にSQ(特別清算指数)算出を控え、
仕掛け的な売りが出やすいとの見方が上値を押さえている」との見方を示した。昨年12
月と今年1月にはSQ算出日にかけて下げ足を強め、どちらも値幅1000円超の下げと
なった経緯があり、同様の展開が警戒されている。
一方、決算発表を受けて個別株に明暗が分かれた。原材料価格の下落などを受けて今
期の経常利益予想と配当予想の上方修正を発表した日新製鋼<5413.T>が東証1部値上がり
率トップとなり、昨年来高値を更新。2010年4月の経営統合で発足して以来、初めて
最終黒字になるとの見通しを示したルネサスエレクトロニクス<6723.T>も買い優勢だった
。
半面、ニコン<7731.T>が反落。5日、2015年3月期の連結業績予想を下方修正し
たと発表し、嫌気された。一眼レフカメラの販売が欧州と中国で不振だったほか、露光装
置の販売台数も計画を下回るという。2015年3月期連結業績予想(国際会計基準)で
、当期利益が前期比54.5%減の144億円と大幅減益を見込んだディー・エヌ・エー
<2432.T>も大幅安となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
NYダウは1月米雇用統計前に上がってるなぁ....+211.86$高って(-_-;)
情報がモレているんだろうか?(苦笑
日本も反発したものの上値は重いかもなぁ....
日新製鋼は、今期の経常利益予想と配当予想の上方修正でストップ高(^^;)
やはり、決算の上方修正は怖い。
逆にニコンとディー・エヌ・エー は下方修正で下落。
やはり、決算は大きなイベントε=( ̄。 ̄;)フゥ
内容次第で天国と地獄に分かれる。
H27.2.6 | |||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
アイロム | 1,809 | -9 | -0.50% | 1,852 | 1,772 | 215,500 | 389,912 |
(2372) | VWAP | 1,809 | 前日比較 | 54.67% | 55.05% |
指し値にかからず放出出来ず.....(´・ω・`)ショボーン
少しでも保有数を削りたかったんだけどなぁ.....持ち越し。
まずい......なぁ(゚-゚;)ウーン
問題の3Qは重要だけど....週足チャートの陰線のカラカサは変わらず。
買方が強いしるし。
これだと、3Qが良ければ上昇も強くなる。┐('〜`;)┌
覚悟を決める来週になりそうだ......(;´д`)トホホ…
なんだか、胃が痛い.....
高い所から落ちる夢もみたしなぁ......(苦笑
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.2.6 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
日新製鋼 (5413) | 100 | 1,433 | 226 | 18.72% |
0 件のコメント:
コメントを投稿