RSI 56.85% 乖離 102.31% ボリューム・レシオ 199.89% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18597.91円)
パラボリック下落トレンド転換点(18597.91円)
東京株式市場・大引け=4日ぶり反落、前週末上昇の反動で利食い優勢
東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反落した。前週末の米株安や円強含みなどさえない外部環境のなかで、序盤から利益確定売りが先行。前週金曜日に政策期待から上昇した分の反動もあり、日経平均は一時441円安となった。あすの祝日に加え、4日の日本郵政グループ3社の新規上場を控え、見送りムードも強かった。
日東電工<6988.T>や村田製作所<6981.T>など好業績銘柄への買いは見られたが、全般は軟調な展開だった。前場に発表された財新/マークイットの10月中国製造業PMIは、市場予想を上回ったが、景況改善と悪化の分かれ目となる50を8カ月連続で下回ったことを受け、鉄鋼や海運、非鉄金属などへの売りが目立った。
松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏は「米利上げ観測の後退などで上昇してきたが、前週の米連邦公開市場委員会(FOMC)をみる限り、年内利上げの方向性は変わっていない。目先はいったん調整含み」との見方を示した。日経平均が200日移動平均線(1万9217円76銭=2日)を抜け切れなかったことも上値の重さを象徴しているという。
日東電工<6988.T>や村田製作所<6981.T>など好業績銘柄への買いは見られたが、全般は軟調な展開だった。前場に発表された財新/マークイットの10月中国製造業PMIは、市場予想を上回ったが、景況改善と悪化の分かれ目となる50を8カ月連続で下回ったことを受け、鉄鋼や海運、非鉄金属などへの売りが目立った。
松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏は「米利上げ観測の後退などで上昇してきたが、前週の米連邦公開市場委員会(FOMC)をみる限り、年内利上げの方向性は変わっていない。目先はいったん調整含み」との見方を示した。日経平均が200日移動平均線(1万9217円76銭=2日)を抜け切れなかったことも上値の重さを象徴しているという。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.':;ブッ 11月最初の相場からいきなり下落か.......┐('〜`;)┌
日本郵政グループ3社の新規上場を控えてるから、そっちに資金が流れるだろうなぁ.....(´ヘ`;)ウーム…
なんとか50日移動平均線(18329.94円)は割れなくて良かった。
雲下(18507.67円)に近づいているので、やばいなぁ.....(^_^;)
まだ、どっちにブレるか微妙だ.......(´・ェ・`)アボーン
一気に「空」抜けするかと思ったら、コレだ.......(苦笑
なかなか厳しい。
H27.11.2 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 765.4 | -25.2 | -3.19% | 778.7 | 760.8 | 67,691,600 | 51,828,841 | 17.9 |
(8306) | VWAP | 766 |
ま、日経平均が崩れたら当然、コッチも崩れるか.....( ´Д`)=3 フゥーッ
まぁ、見事に崩れる......
800円台に乗せたばかりなのに、この失速感(´・ェ・`)アボーン
今日は、保険用の売建を返買して利確。
でもって、新規の買建を追加。
まだ崩れる可能性もあるので、売建は温存。
一度全部手放しておけば良かったと後悔するかもしれないなぁ.....ಠ_ಠ
こういう迷いがあるとやられる(苦笑
監視結果
27.10.19 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.10.20 | 27.10.26 | 27.11.2 | |||||||||
戸田建設 (1860) | 1000 | 663 | 98 | 17.35% | 660 | -0.45% | 671 | 1.21% | 644 | -2.87% | |
パイプドHD (3919) | 100 | 1,397 | 188 | 15.55% | 1,421 | 1.72% | 1,519 | 8.73% | 1,441 | 3.15% |
0 件のコメント:
コメントを投稿