日経平均 23674.93円 +2.41円 (+0.01%)
前日比 RSI 69.64% 乖離 101.44% ボリューム・レシオ 176.07
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(22339.08円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は小幅に5日続伸した。前日の米国株市場でダウやS&P総合が上昇した流れを引き継ぎ、朝方から底堅く推移。上げ幅は一時100円を超えたが、直近の上昇ピッチが速く、高値警戒感が上値を抑えた。自民党総裁選は安倍晋三首相が3選を決めたものの、石破氏が予想以上に票を伸ばしたことで、日経平均は下げに転じる場面もあった。大引けはわずかながらプラス圏に戻した。
TOPIXは前日比0.11%高で取引を終了。東証1部の売買代金は2兆9830億円だった。業種別では米長期金利の上昇を背景に銀行が買われた。その他製品、非鉄金属、鉄鋼なども高い。半面、パルプ・紙、空運、食料品などが安かった。市場では「マーケットが悪材料に鈍感になっている点は気がかりだが、オプション市場を含めて売り方はは依然カバーする機会を狙っている。需給面を考えれば、しばらくは下げにくい状況が続く」(内藤証券投資調査部部長の浅井陽造氏)との声が出ていた。
TOPIXは前日比0.11%高で取引を終了。東証1部の売買代金は2兆9830億円だった。業種別では米長期金利の上昇を背景に銀行が買われた。その他製品、非鉄金属、鉄鋼なども高い。半面、パルプ・紙、空運、食料品などが安かった。市場では「マーケットが悪材料に鈍感になっている点は気がかりだが、オプション市場を含めて売り方はは依然カバーする機会を狙っている。需給面を考えれば、しばらくは下げにくい状況が続く」(内藤証券投資調査部部長の浅井陽造氏)との声が出ていた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
自民党総裁選は安倍晋三首相が3選が決まりました。
石破氏も票を伸ばしたようですね(・∀・;)
それでも、安倍氏553票に石破氏254票...国会議員票がほぼ安倍氏だったので
この結果はひっくり返すのは無理でしょうね。
地方票は、まぁまぁの感じでしたが、国会議員が石破氏に票を入れれば閑職に追いやられるでしょうね。
ま、それぐらいの覚悟で投票しないと意味がないんですけど。
円安は継続中なので下がりにくいチャートになっていますが、高値警戒感もあるのでもみ合いが
続くのかどうか?(-_-;ウーン
テクニカル指数が少し落ち着くところまで押される場面もありそうです。
基本は、このまま上がって欲しいんですけどね(´゚ω゚):;*.:;ブッ
今日も踏み上げて来ました('-')
とは言え、高値から10円ほど下げる終値......微妙な気分。
出来高も増えて来たので、押されても崩れない方向で行くのかと睨んでいます。
まぁ、何が飛び出すか分からないので安心感はゼロなんですけど(苦笑
損切代をどれだけ回収できるかです(`・ω・́)ゝピシッ!!
7月の高値718.5円を超してきたので、今度こそ上がって欲しいと願うばかり。
しかし、買建のタイミングが最悪( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
監視結果
0 件のコメント:
コメントを投稿