日経平均 22604.61円 -60.08円 (-0.27%)
前日比 RSI 56.73% 乖離 100.52% ボリューム・レシオ 91.83
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(22981.63円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は3日ぶり反落となった。朝方は前日の米国株高を支えに買いが先行したものの、直近で急ピッチな株高となっていたこともあり、買い一巡後は戻り売りに押された。一時150円近い下げとなったが、下がったところでは押し目買いも観測された。最終的には、寄与度の高い半導体関連や電子部品の下げが指数を押し下げる形となった。 TOPIXは0.45%安。業種別では鉱業、水産・農林、情報・通信などが値上がり率上位にランクイン。半面、電気機器、機械、海運などが値下がり率上位となった。
市場では「昨日かなり無理して上げていた分が剥げた感じ。週末のメジャーSQ(特別清算指数)算出を前に居心地のいい水準の2万2500円近辺に落ち着いてきた」(東洋証券のストラテジスト、大塚竜太氏)との声が出ていた。
きょうは前日の米フィラデルフィア半導体指数<.SOX>が1%安となったことが重しとなり、半導体関連が軟調に推移した。ローム<6963.T>、信越化学工業<4063.T>、SUMCO<3436.T>、東京エレクトロン<8035.T>などが年初来安値を更新した。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[ウラジオストク(ロシア) 12日 ロイター] -
* ロシア大統領:年内の日本との平和条約締結、冗談で言ったわけではない
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
こんなニュースも見出しだけですが出てました。
安倍首相、着実に総裁選のポイント稼いでますねw
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
大都市洪水への対策急がれる日本、台風など豪雨の増加で
確かに、最近の台風の瞬間風速の大きくなったり豪雨も以前とは違う印象です。
これも、今後政府が何か手を打つ可能性がありそうです。
河川の堤防やダム、貯水池などの水害対策に予算が増えるかもしれません。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経チャートは転換線( 22531.75円)を安値では割りましたが終値は戻しました。
今日の下値抵抗線です。
9月相場は連休が2回控えています。
上がりにくい相場になりそうな予感(´・ェ・`)アボーン
まぁ、もうこの株はどうしようもないですね┐('〜`;)┌
一目均衡表の雲下(663.05円)がなんとか下値抵抗線。
RSI 48.3% 乖離 99.35% ボリューム・レシオ 97.91% (三点チャージ法)
反発するほど下がりきってない(苦笑
「空」抜けして3度目の正直かと期待したものの2度ある事は3度あるになりそう。
そろそろ、見切りするべきか(´・ω・`)しょぼーん
監視結果
0 件のコメント:
コメントを投稿