日経平均 14632.38円 -49.34円 (-0.34%)前日比
RSI 52.93% 乖離 102.35% ボリューム・レシオ 127.94(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(14126.71円)
東証一部 騰落レシオ 107.27% (前営業日 モーニングスターから
東京株式市場・大引け=7日ぶり反落、指数リバランスや週末・月末要因が重し
東京株式市場で日経平均は7日ぶりに反落した。前日に米主要3株価指数がそろって上昇
したことを背景に朝方は買いが先行したが、1ドル101円台半ばと円高に振れると、先
物市場に売りが強まり下げ転換。直近の上昇ピッチの速さを受けた短期的な高値警戒感や
MSCIのリバランスに伴う資金流出懸念、週末・月末前のポジション調整売りなどが重
しとなり、下値を拾う動きは限られた。
日経平均は取引時間中で4日連続で1万4700円台を試したが、いずれも終値ベー
スでは回復せず、上値の重い相場が続いている。今週はおおむね200日移動平均線(1
万4660円13銭=30日)を挟んだ往来相場となった。
したことを背景に朝方は買いが先行したが、1ドル101円台半ばと円高に振れると、先
物市場に売りが強まり下げ転換。直近の上昇ピッチの速さを受けた短期的な高値警戒感や
MSCIのリバランスに伴う資金流出懸念、週末・月末前のポジション調整売りなどが重
しとなり、下値を拾う動きは限られた。
日経平均は取引時間中で4日連続で1万4700円台を試したが、いずれも終値ベー
スでは回復せず、上値の重い相場が続いている。今週はおおむね200日移動平均線(1
万4660円13銭=30日)を挟んだ往来相場となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均がやっと下落ε=( ̄。 ̄;)フゥ
でも、大きく崩れずホッとしました。
75日移動平均線(14547.33円)よりは上で今日の抵抗線にもなってます。
一目均衡表も「空」の位置です。
6月相場に期待です。
ただ、昨年の6月は崩れていますので油断は出来ないんですけどね(-_-;)
テクニカル指数に過熱感は感じられないので、為替と外部環境かな(-公- ;)ウーン
軍事衝突なんて事があれば一気に崩れますしね......
中国の動きが場合によっては、相場の流れを変えそうで怖いです。
中国バブルの懸念も言われてますしね(´・ェ・`)アボーン
再建中の丸栄(8245)が+45円高(+33.83%)のストップ高
名古屋の百貨店で医薬品も手がけているようですね。
ただ、新規売停止なので監視銘柄にはならず。
気になるのが、とくにニュースも出てないのにこの上昇。
何かありますね( ̄ー ̄)ニヤリ
ヤフーの掲示板で見ても、それらしい事がないようです。
明日辺りになにか発表があるかもなぁ.....。
それとも、単に仕手株として動いただけなのか?
でもまぁ、とにかく狙われたようです(^^;)
ユニデン(6815)終値 234円 +1円 +0.43%(前日比)
出来高も増えておらず......(-公- ;)ウーン
さすがに新規の売建は増えておらず、新規の信用買いは少し増えています。
貸借倍率が上がりそうだなぁ.....(´・ェ・`)アボーン
6月は、昨年の12月の信用買いの返済期日です。
6月の相場はかなりキツくなりそうです。
ただ、貸借倍率が下がれば、黒字転換した会社だから上がってもおかしくないんだけどねぇ。
油断禁物なので慎重に行きたいです。
監視結果
26.5.16 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 1週間後 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | |
26.5.19 | 26.5.23 | 26.5.30 | |||||||||
TPR (6463) | 100 | 1872 | 336 | 21.88% | 1,780 | -4.91% | 1,865 | -0.37% | 2,079 | 11.06% | |
アマダ (6113) | 1000 | 963 | 130 | 15.61% | 948 | -1.56% | 963 | 0.00% | 962 | -0.10% |
0 件のコメント:
コメントを投稿