日経平均 14602.52円 +140.35円 (+0.97%)前日比
RSI 53.17% 乖離 101.95% ボリューム・レシオ 90.34(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(13975.7円)
東証一部 騰落レシオ 110.35% (前営業日 モーニングスターから
東京株式市場・大引け=3日続伸、ウクライナ情勢一服で1万4600円回復
東京株式市場で日経平均は3日続伸した。終値で1万4600円を上回ったのは4月
8日以来。リスク要因とみられたウクライナ大統領選で親欧米派候補が過半数の支持を集
めて終了し、市場の警戒感が和らいだことなどを受け、朝方から買いが先行した。もっと
も、短期的な過熱感もあり、上値では利益確定売りに押される場面もあった。
日経平均は1万4602円52銭で高値引けし、注目されていた75日移動平均線(
1万1万4523円13銭=26日)を上回った。日経平均は4月21日高値(1万46
49円50銭)を上抜くことはできなかったが、TOPIXは5月14日の直近高値を終
値で上回っており、市場では「為替がそこまで円安に振れない中で、日本株は力強い動き
を見せている」(国内証券)との声も出ていた。
過去4営業日で550円超の上昇を見せた日経平均。市場では、相場を上向かせたの
は先週のかんぽ生命保険をめぐる報道との声も出ている。ロイターは22日にかんぽ生命
保険が日本株の保有比率を拡大する方針だと報じたが、「この報道をきっかけに海外勢の
先物を買い戻す動きが強まった。その動きが国内勢にも波及し、相場を押し上げる効果が
続いている」(大手証券トレーダー)という。
8日以来。リスク要因とみられたウクライナ大統領選で親欧米派候補が過半数の支持を集
めて終了し、市場の警戒感が和らいだことなどを受け、朝方から買いが先行した。もっと
も、短期的な過熱感もあり、上値では利益確定売りに押される場面もあった。
日経平均は1万4602円52銭で高値引けし、注目されていた75日移動平均線(
1万1万4523円13銭=26日)を上回った。日経平均は4月21日高値(1万46
49円50銭)を上抜くことはできなかったが、TOPIXは5月14日の直近高値を終
値で上回っており、市場では「為替がそこまで円安に振れない中で、日本株は力強い動き
を見せている」(国内証券)との声も出ていた。
過去4営業日で550円超の上昇を見せた日経平均。市場では、相場を上向かせたの
は先週のかんぽ生命保険をめぐる報道との声も出ている。ロイターは22日にかんぽ生命
保険が日本株の保有比率を拡大する方針だと報じたが、「この報道をきっかけに海外勢の
先物を買い戻す動きが強まった。その動きが国内勢にも波及し、相場を押し上げる効果が
続いている」(大手証券トレーダー)という。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(^^;) しかし、なんだこの日経平均反発.....この3営業日で560円近く上げてる....
75日移動平均線を抜くし....
日足チャートでは、一目均衡表は「空」にギリギリ抜けました。雲上(14598.85円)
かんぽ生命の援護射撃が大きいようですね。
これのおかげで日本株を買い戻す結果になったものだし.....
ただ、買ったらいずれ売ってくるはずなのでいつまでも続くとも思われず(-公- ;)ウーン
しかし、崩れそうな気配だったのにここまで戻すとは.......嬉しい誤算(´゚ω゚):;*.':;ブッ
とはいえ、保有株はここまで日経平均と連動せず.....
駆け引きが続いています。
ユニデン(6815)終値 234円 +2円 +0.86%(前日比)
25日移動平均線(238.44円)が抵抗線....┐('〜`;)┌
今日の高値も237円。信用買残も減るどころか増えてる.....(;´д`)トホホ…
0 件のコメント:
コメントを投稿