日経平均 14636.52円 +34円 (+0.23%)前日比
RSI 53.71% 乖離 102.13% ボリューム・レシオ 106.56(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(14000.77円)
東証一部 騰落レシオ 108.98% (前営業日 モーニングスターから
東京株式市場・前場=4日続伸、投資家心理の改善で日経平均は約1カ月半ぶりの高値
前場の東京株式市場で日経平均は4日続伸。前引けは1万4700円台を回復し、取
引時間中としては4月8日以来、約1カ月半ぶりの高値水準をつけた。前日の米国株市場
が休場で手がかり材料が乏しい中、ドイツ、フランスなど欧州株市場が総じて上昇。為替
の落ち着いた値動きもあって買い安心感が広がった。日経平均は22日以降の上げ幅が6
00円を超え、短期的な過熱感も意識されているが、世界景気の先行きに対する不透明感
の後退や地政学リスクへの警戒感が緩み、投資家心理は改善している。
市場では「コンセンサスを下回る業績見通しや当面追加緩和が行われないなどのマイ
ナス材料を織り込み、戻りを試す展開。好業績銘柄中心に国内系資金や海外の中長期資金
が買いを入れている」(中銀証券本店営業部次長の中島肇氏)という。200日移動平均
線(1万4647円07銭=26日)、4月21日高値(1万4649円50銭)とチャ
ート上の節目を相次いで抜いたことでトレンド転換に期待する声も出ていた。
引時間中としては4月8日以来、約1カ月半ぶりの高値水準をつけた。前日の米国株市場
が休場で手がかり材料が乏しい中、ドイツ、フランスなど欧州株市場が総じて上昇。為替
の落ち着いた値動きもあって買い安心感が広がった。日経平均は22日以降の上げ幅が6
00円を超え、短期的な過熱感も意識されているが、世界景気の先行きに対する不透明感
の後退や地政学リスクへの警戒感が緩み、投資家心理は改善している。
市場では「コンセンサスを下回る業績見通しや当面追加緩和が行われないなどのマイ
ナス材料を織り込み、戻りを試す展開。好業績銘柄中心に国内系資金や海外の中長期資金
が買いを入れている」(中銀証券本店営業部次長の中島肇氏)という。200日移動平均
線(1万4647円07銭=26日)、4月21日高値(1万4649円50銭)とチャ
ート上の節目を相次いで抜いたことでトレンド転換に期待する声も出ていた。
東京株式市場・大引け=4日続伸、利食い売りで200日線下回る
東京株式市場で日経平均は4日続伸。日経平均は一時140円超上昇したが、大引け
にかけては利益確定売りに押され、上げ幅を急速に縮小した。結局、前日比34円高まで
押し返され、200日移動平均線(1万4650円90銭=27日)も下回って取引を終
えた。
にかけては利益確定売りに押され、上げ幅を急速に縮小した。結局、前日比34円高まで
押し返され、200日移動平均線(1万4650円90銭=27日)も下回って取引を終
えた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(^^;)利食いが出ましたが、今日もプラス引け。
週足チャートと日足チャートの一目均衡表は「空」
ここは、上に抜けるチャンスなのか?それとも失速するのか?
だましもあるかもしれないので見極めが大事ですね。
場が閉まる30分から崩れたので、これが明日にどう影響するか?(-公- ;)ウーン
0 件のコメント:
コメントを投稿