日経平均 19371.46円 -8.41円 (-0.04%)
前日比 RSI 63.71% 乖離 100.24% ボリューム・レシオ 113.46%
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18911.89円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は、小幅続落となった。ドル/円<JPY=>が弱含み、主力輸出株が軟調に推移した。米長期金利の上昇一服を背景に、メガバンクなどの時価総額の大きい金融株も売り優勢となった。下げ幅は一時100円を超えたが、売り一巡後は日銀のETF(上場投資信託)買いの観測を下支えに徐々に下げ渋り、いってこいの展開となった。
TOPIXは小反落。セクター別では、証券、非鉄金属、鉄鋼が下落率の上位に並んだ。半面、鉱業、空運、倉庫・運輸関連が上昇率の上位となった。
前日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨がタカ派色の強い内容ではなかったため、為替は海外時間に1ドル112円台後半に急落した。東京時間で113円台前半まで戻したが、上値の重さが意識され外需大型株の重しとなった。
米ダウ<.DJI>が9営業日連続で過去最高値を更新する一方、日経平均は連日調整含みの値動きとなっている。だが、大和住銀投信投資顧問・経済調査部部長の門司総一郎氏は「米トランプ大統領関連のニュースも一段落し、決算が好調だった企業を見直す買いも出てきている。年末は1万9000円を挟んだ動きだったのが、今は1万9000円がボックス圏の底となっており、水準は切り上がっている」と冷静に見ている。
個別銘柄ではヤマトホールディングス<9064.T>が一時8%高となり、4日続伸した。23日付の日本経済新聞朝刊は、ヤマト運輸の労働組合が2017年の春季労使交渉で初めて宅配便の荷受量の抑制を求めたことが分かったと報じた。割引料金を適用する大口顧客に対しては値上げを求めるとしており、最終的に収益が改善するとの期待が先行した。
半面、東芝<6502.T>が一時9%安となり、大幅反落。前日に急騰した反動もあり、利益確定売りが広がった。22日には、同社が半導体メモリー事業の分社を巡り、出資を検討する企業やファンドに新会社の企業価値を2兆円以上と見積もるように求めたとの報道で22%を超す上昇となった。
TOPIXは小反落。セクター別では、証券、非鉄金属、鉄鋼が下落率の上位に並んだ。半面、鉱業、空運、倉庫・運輸関連が上昇率の上位となった。
前日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨がタカ派色の強い内容ではなかったため、為替は海外時間に1ドル112円台後半に急落した。東京時間で113円台前半まで戻したが、上値の重さが意識され外需大型株の重しとなった。
米ダウ<.DJI>が9営業日連続で過去最高値を更新する一方、日経平均は連日調整含みの値動きとなっている。だが、大和住銀投信投資顧問・経済調査部部長の門司総一郎氏は「米トランプ大統領関連のニュースも一段落し、決算が好調だった企業を見直す買いも出てきている。年末は1万9000円を挟んだ動きだったのが、今は1万9000円がボックス圏の底となっており、水準は切り上がっている」と冷静に見ている。
個別銘柄ではヤマトホールディングス<9064.T>が一時8%高となり、4日続伸した。23日付の日本経済新聞朝刊は、ヤマト運輸の労働組合が2017年の春季労使交渉で初めて宅配便の荷受量の抑制を求めたことが分かったと報じた。割引料金を適用する大口顧客に対しては値上げを求めるとしており、最終的に収益が改善するとの期待が先行した。
半面、東芝<6502.T>が一時9%安となり、大幅反落。前日に急騰した反動もあり、利益確定売りが広がった。22日には、同社が半導体メモリー事業の分社を巡り、出資を検討する企業やファンドに新会社の企業価値を2兆円以上と見積もるように求めたとの報道で22%を超す上昇となった。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は、下げた所で買建した人はデイトレ成功率が高かったでしょうね。
まぁ、でもNYダウ(+32.6$)が上昇しているのに日経平均は足踏み状態(-_-;ウーン
トランプ大統領....あぁ、ドナルド・トランプという名前だった.....どおりで(違
ディズニーのドナルドと怒ってる姿と瓜二つ(´゚ω゚):;*.:;ブッ
ニューズウィーク日本版ウェブでこんな記事が(・∀・;)
「トランプはゴルフしすぎ、すでに税金11億円以上浪費」
<就任1カ月が経ったトランプに新たな火種。「ゴルフ外交」や家族の警備に莫大な額の税金が投じられている>
というニュース記事。まぁ、重箱を隅をつつくような記事だけど動いている金額が異常だ。
前大統領バラク・オバマの「旅費」は在任8年間で約9700万ドルだった。この調子でいけば、トランプは1年も経たないうちにオバマを追い抜くことになる。
オバマは休暇を取りすぎだ、税金が何百万ドルも使われている、重大な課題を放り出してゴルフばかりしている、と繰り返し批判していたのはトランプその人だ。ポリティコによれば、昨年8月のバージニア州の選挙集会ではこうも言っていた。「私はあなたたちのために働く。ゴルフをする時間などなくなる」
と選挙演説をした模様(´゚ω゚):;*.:;ブッ
いやぁ〜、言った言葉がブーメラン効果で自分に刺さるとは ┐('〜`;)┌
やっぱり、この大統領は信用出来ない(´・ω・`)
H29.2.23 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 764.2 | -7.7 | -1 | 771.4 | 759.2 | 55,616,000 | 42,449,719 | 12.2 |
(8306) | VWAP | 763 |
押されたものの、まだ上昇トレンドは変わらず。
しばらく、相場の様子は見ない事にしました。終わってから確認(´・ω・`)
監視結果
29.2.9 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.2.10 | 29.2.16 | 29.2.23 | |||||||||
三井海洋開発 (6269) | 100 | 2,190 | 332 | 17.87% | 2,321 | 5.98% | 2,532 | 15.62% | 2,494 | 13.88% | |
サイバネットS(4312) | 100 | 765 | 100 | 15.04% | 733 | -4.18% | 802 | 4.84% | 815 | 6.54% |
0 件のコメント:
コメントを投稿