日経平均 19283.54円 -87.92円 (-0.45%)
前日比 RSI 59.12% 乖離 99.74% ボリューム・レシオ 95.42%
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18924.04円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は、3日続落した。1ドル112円台までドル安/円高が進んだことで主力輸出関連株は軒並み軟調となった。指数は寄り付き直後に一時150円を超す下げ幅となったが、売り一巡後は日銀のETF(上場投資信託)買いの期待などにより下げ渋り、プラスに転じる場面もあった。だが、後場に入ると週末前の持ち高調整売りが出て再び弱含む展開となった。
TOPIXも続落。業種別では、鉄鋼、非鉄金属など素材株が安く、コマツ <6301.T>の下落の影響もあり、機械も下げた。半面、その他製品、その他金融、食料品が上昇率上位だった。
ムニューシン米財務長官は23日、テレビ番組のインタビューに応じたが、税制改革についての踏み込んだ発言はなかった。トランプ米大統領は28日に上下両院合同会議で演説を行う予定だが、「具体策を伴う『驚くべき』税制改革は出てこないのではという見解が浮上している」(独立系シンクタンク)との声が聞かれた。
市場では「国内機関投資家は3月期末を前に大型株を売っており、事業法人の持ち合い解消の売りも出ている。需給面の整理が一巡すれば来週か再来週には大発会の日の終値である1万9594円を抜いてくるだろう」(日本アジア証券エクイティ・ストラテジストの清水三津雄氏)との見方も出ている。
個別銘柄では、森永製菓<2201.T>と森永乳業<2264.T>が大幅高。2018年4月をめどに両社が経営統合することが分かったと、日本経済新聞24日付朝刊が報じた。海外事業の拡大や商品開発などの相乗効果を期待した買いが入った。
半面、セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>が反落。2月期決算企業のため配当落ちの影響もあったが、名古屋市内にあるコンビニのセブンイレブン加盟店で、アルバイトが急に欠勤した場合に罰金を支払わせる契約を結んだ疑いで愛知県警が書類送検したと報じられたことも嫌気された。
TOPIXも続落。業種別では、鉄鋼、非鉄金属など素材株が安く、コマツ <6301.T>の下落の影響もあり、機械も下げた。半面、その他製品、その他金融、食料品が上昇率上位だった。
ムニューシン米財務長官は23日、テレビ番組のインタビューに応じたが、税制改革についての踏み込んだ発言はなかった。トランプ米大統領は28日に上下両院合同会議で演説を行う予定だが、「具体策を伴う『驚くべき』税制改革は出てこないのではという見解が浮上している」(独立系シンクタンク)との声が聞かれた。
市場では「国内機関投資家は3月期末を前に大型株を売っており、事業法人の持ち合い解消の売りも出ている。需給面の整理が一巡すれば来週か再来週には大発会の日の終値である1万9594円を抜いてくるだろう」(日本アジア証券エクイティ・ストラテジストの清水三津雄氏)との見方も出ている。
個別銘柄では、森永製菓<2201.T>と森永乳業<2264.T>が大幅高。2018年4月をめどに両社が経営統合することが分かったと、日本経済新聞24日付朝刊が報じた。海外事業の拡大や商品開発などの相乗効果を期待した買いが入った。
半面、セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>が反落。2月期決算企業のため配当落ちの影響もあったが、名古屋市内にあるコンビニのセブンイレブン加盟店で、アルバイトが急に欠勤した場合に罰金を支払わせる契約を結んだ疑いで愛知県警が書類送検したと報じられたことも嫌気された。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日経平均は5日移動平均線(19333.47円)を割れたものの25日移動平均線(19182.58円)には
今日の安値も触ってもいない。円高が続けば微妙になるでしょうが、まだ上昇トレンドです。
日銀のETF期待があるから簡単には崩れないですね。
後は、トランプ大統領が何を発言するかですね┐('〜`;)┌
これが一番やっかいです( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
後は、コンビニ業界も今後人材不足で潰れる店も出てきそうな気配┐('〜`;)┌
休んだら罰金って(´゚ω゚):;*.:;ブッ ブラック企業確定(苦笑
24時間というルールも改善の余地があるかもねぇ。
運送業界も人手不足が言われている昨今、ネット販売も今後難しくなる時期が来るかもしれません。
H29.2.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 758.4 | -5.8 | -0.76 | 764.5 | 756.2 | 55,314,400 | 42,020,494 | 8.3 |
(8306) | VWAP | 760 |
パラボリックは下落トレンド転換しました。
とは言え、25日移動平均線(748.76円)とまだ安泰。一目均衡表も「空」の位置。
一気に年初来高値を更新し続けるものかと思いましたが、もみ合いだしてますね。
トランプ大統領の驚くべき税制改革で連動するかどうか?(-_-;ウーン
ま、とりあえず放置です(´・ω・`)
監視結果
29.2.10 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.2.13 | 29.2.17 | 29.2.24 | |||||||||
第一精工 (6640) | 100 | 1,540 | 215 | 16.23% | 1,583 | 2.79% | 1,734 | 12.60% | 1,789 | 16.17% |
0 件のコメント:
コメントを投稿