日経平均 14304.11円 +15.88円 (+0.11%)前日比
RSI 48.07% 乖離 98.62% ボリューム・レシオ 110.87(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(13911.61円)
東証一部 騰落レシオ 98.41% (前営業日 モーニングスターから
〔株式マーケットアイ〕日経平均先物が下落、強気の展望リポートで緩和期待が後退
日経平均先物が下落。午後3時の1万4300円近辺から50円ほど値を下げている。日銀が「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、2016年度の物価上昇率を消費増税の影響を除きプラス2.1%と強気な見方を示したことで、追加緩和への期待感が後退した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
4月の相場が終わりましたε=( ̄。 ̄;)フゥ
5月の連休もあり、やはり値動きは良くないですねー。
ちょっと昨年の5月のチャートをみると23日まで上昇して、それから下落の流れ。
今年の5月相場はどうなるか(゚-゚;)ウーン
15日と16日に空けたマド下限値(1万4096円86銭)が当面の下値メドになるかどうか。
アベノミクス効果も薄れているからなぁ....上がりにくいかもなぁ....-_-
ユニデン(6815)終値 237円 -4円 -1.66%(前日比)
昨年の12月の買残が5月に返売すると思われるので、5月は下がる可能性が強いと思われます(-。−;)
とはいえ、売建を保有してないので乗り切れるのかどうか(´・ェ・`)アボーン
信用残 H25.12.13 信用売残 6,345,000 信用買残 6,918,000 信用倍率 1.09
↓
H26.4.25 信用売残 210,000 信用買残 3,474,000 信用倍率 16.54
見事に信用売残が消えています( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
それに対して買残は半分も残ってる┐('〜`;)┌
昨年の12月の高値は453円。当然ながら300〜400円台で買った人たちも多いはず。
この人たちが損切りするまで上がるのは難しいでしょうね(´・ω・`)ショボーン
しかし、4月25日になっても347万株も残ってるのか......(-。−;)
これは、買方が現れないと200円割れは確実かも......
場合によっては最悪の展開も覚悟しないといけないかもなぁ.....
5月は恐ろしい状況になるかもなぁ......売建をもう少し残しておけば良かった....(タラレバ禁止!
0 件のコメント:
コメントを投稿