平面の画像をブレンダーソフトで奥行きを作ったり、逆にピラミッドのように立体的に見せる事が出来ます。
この手法を知らなくてモデリングに四苦八苦してました(´゚ω゚):;*.:;ブッ
とは言え、擬似的な3Dなのでこれだけではダメだと思いますが背景の一部分や空間のアクセント的なものに使えると思います。
何と言っても、複雑な設定をしてませんので軽いw サクサク動きます!
この手法を知らなくてモデリングに四苦八苦してました(´゚ω゚):;*.:;ブッ
とは言え、擬似的な3Dなのでこれだけではダメだと思いますが背景の一部分や空間のアクセント的なものに使えると思います。
何と言っても、複雑な設定をしてませんので軽いw サクサク動きます!
今回は、ボーンと言う骨組みを動かして歩く動画を作ってみました。
Blender2.9のソフトは、高機能ですが使い勝手が難しい😰
とても、人の姿まで作り込む事は無理ですw
でも、やってみて人の動作が出来ただけでも感動でした(ぇ
前作に続いて今回もパーティクルを使ってみました。
大地から無数の光る黄色の立方体がウキのように浮かんだり沈んだりしています。大地に平面に波の効果を使ってそう見えるようにしています。これも、平面に立方体のパーティクルを組み込んでいます。
球体には、円の軌道で動くようにしてみました。その球体からも赤い無数のパーティクルが湧き出すイメージにしています。